半日記の8月上半期分過去ログ。
( ゚∀゚)上半期なんてカッコ付けちゃって(r

DesignWave10月号にAlteraのFPGAが付くらしいですね。
(*´Д`*)これは買うしかない・・・
(*´Д`*)ジャンク基板に乗ってたVIDEO用ADCと余ってるSDRAM使って簡易オシロ作れそうだ。
(*´Д`*)いやそれより今H8/3052で作ってるDSSSのデコーダをFPGAで実装しようか?
(*´Д`*)これは遊べそうですな・・・

アクセスログ面白いですな。
特にRefererが。
一番多いのがどどめいろから来る人。
次に多いのがJavaScript切ってる人。
3番目に多いのがせんだい電波で検索してくる人。
まぁ3番目以外は予想通りというか(r
21:55 2003/08/15
何か、「せんだい電波」でググって来たお客さんが居らっしゃるみたいですね。
( ゚∀゚)ユニークな名前かも知れないですね確かに。

わざわざ検索してまで来てくれる人がいるって所は疑問ですが。


赤外線の混信廻りの駄文を書き直し。
一層理路整然として逆に意味不明になってる気が( ゚∀゚)
1:59 2003/08/15
FireWallのCADデータが公開されとる━━━━(´д`;)━━━━!!!
( ゚∀゚)速攻落としたっつの。

次は回路図をキボン と言ってみる( ゚∀゚)
22:11 2003/08/14
。・゚・(ノД`)・゚・。アクセスログのスクリプト改造してたらカウンタを10近く自分で回しちゃった罠
21:38 2003/08/14
今日はあいにくの曇り空。
まいいやと思って赤外線のテストを実行。

受信モジュールにバッテリを繋ぎ動く事を確認してから、
送信モジュールに電源装置を繋ぎ2階の窓から屋外へ向けて放射。
その後外へ。
これくらいなら動くと思っていた距離10m。
Σ(´д`;)受信せず。
そんな馬鹿な5m。
Σ(´д`;)受信せず。
。・゚・(ノД`)・゚・。あり得んと思って距離10cm。
受信する。
でも何かすんごい感度が鈍い。
一寸横向けただけで受信せず。
Σ(´д`;)太陽ってそんなに赤外線強かったっけ?いやまさか

( ゚∀゚)受信機のバッテリ切れっつうオチなんですけどね。えぇ。
15:28 2003/08/14
そう言えば書き忘れてた気がするんですが、
ノーマルのコントローラ2つ作った上で作るって事で部長からギタコン製作の認可を貰いました(*´Д`)ъ
つっても、元々は必要ない物なもんで、多分ジャンク部品を組み合わせて作る事になるとは思いますが。
しかも部長はプレステ型を希望してますので多分実戦では使われない可能性大。
そもそもんな時間あんのかと(r

FET選び方更新。
スイッチングロスの概算をしてみました。
( ゚∀゚)この時点で何か間違ってるような気がする所が有るんですが何か?
まぁ間違ってたとしてもロスが多くなってる方に間違ってるとは思うので問題はそんなに起こらないかな、と。
( ゚∀゚)間違い気づいた人は書込上等まで。
12:01 2003/08/14
余りにもネタがありませんのでFETの選び方何ぞ書いてみました。
今年折れはこうやって選びましたよ、と。
( ゚∀゚)つまり去(r

取り敢えず赤外線モジュールの基板の設計終了。
(;´Д`)何かハードのデバッグするのメンドクサイからソフト書いてようかな。
で、学校戻ってから集中的にハード作ってデバッグすると。
( ゚∀゚)よし巧く行けば再来週中には回路ほぼ完成するぞ。
(;´Д`)ハード的には。
1:27 2003/08/14
最近ブリトラを良く聞いてますね。
いや、これくらいしか書く事ないんですが(;´Д`)

基板のアートワーク中。
( ゚∀゚)赤外線のアンプかなり規模の大きいアナログ回路になってますな。
。・゚・(ノД`)・゚・。

さて、今日からお盆ですな。
今日が迎え盆。
後では墓参りに行かんとね。
10:24 2003/08/13
( ゚∀゚)何か調子悪いと思ったらワームに感染していた模様。
。・゚・(ノД`)・゚・。そういうことか
21:50 2003/08/12
家に帰って自宅使用のソフトインスコした辺りからPCの調子が激しく(r
。・゚・(ノД`)・゚・。ツカエネェよ
。・゚・(ノД`)・゚・。このタイミングで再インスコか?
。・゚・(ノД`)・゚・。めんど(r
。・゚・(ノД`)・゚・。なんかディスプレイの調子も悪いし

赤外線受信モジュールの基板のアートワークでもしますか。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。調子悪いけど
20:40 2003/08/12
あれ、何か昨日更新してませんね( ゚∀゚)
( ゚∀゚)自宅にいるとネタが無くて(r

電源ファンに向かってエアダスター吹き付けたら凄い勢いで埃が(;´Д`)
CPUファンに向かってエアダスター吹き付けたら(r
GPUファンに向かって(r
。・゚・(ノД`)・゚・。埃まみれ(r

BBSちょっと弄りました。
あと壁紙も。

・・・参ったなぁマジデネタネェゾ( ゚∀゚)
4:38 2003/08/12
折れ「映画・・・ま、エンターティメントとして見に行くのが宜しいんではないですか。」
部長「1000円勿体ないし。つうか、1000円出すんならもう500円出してター○ネーター観に行くし。」
Σ(´д`;)そんな(r

( ゚∀゚)はい、実家帰ってきました。
やっぱり地元はいいですね。落ち着く。
うん、落ち着く。
( ゚∀゚)回線がADSLで空気角じゃないから速いし。

幾らか部品持ってきたので家で作業出来ます。
(;´Д`)今年は作る量多いから(r
( ゚∀゚)その前に部屋を片づけんとな。
23:35 2003/08/10
今日からお盆休み改め真の夏休みに入ります。
( ゚∀゚)一週間程ですが。
( ゚∀゚)で、親が2時間後に迎えに来る訳ですね。パソコンその他持って帰る為に。
( ゚∀゚)で、この惨状をあと2時間で片づける訳ですね。
( ;゚∀゚)マジデスカ?
12:06 2003/08/10
某高専ロボ研のBBSで何か既製品についての話が出てるので一言。
( ゚∀゚)書き込む勇気がないのでここで失礼。


既製品を如何に使いこなすのか、もアイディアの一環ではないですか?
うちなんかは専門の機械科が無くて、一番機械工作に縁がある電子制御工学科の人たちが主に設計してる訳です。
当然、機械のセンスがある人が設計する訳ですが、そう言う人は専門学科でない為に少数です。というかうちのチームは1人です。
しかも旋盤やその他の機材も多いとは言えません。
自然と、ある程度既製品に頼らざるを得なくなります。

・・・他の高専のBBSに自分のとこの事情で、しかも自分のページで突っ込むのは何か卑怯臭い気もしますが。
3:38 2003/08/10
そう言えば、Sっさんが相変わらすよく解らない精度でアルミパイプ曲げてました。
正方形に曲げたアルミパイプの内側に、ぴったり嵌る様に曲げた正12角形。
全く隙間無し。ぴったり。
( ゚∀゚)学校で一番曲げてるだけあるなぁ。

1t・cm伝達出来る電磁クラッチの重さ3.2kg。
同じトルクが伝達出来るワンウェイクラッチ41g。
(;´Д`)何だそれは(r

科学部足回り再度実験。
相変わらず滑らかだ。この速度はなかなか出ないんじゃないか?つか540を4つ以上の駆動力ってそうそう無いし。
が、新しく作った部品の長さが微妙に足りないような感じ。
作り直しか?

回路。
取り敢えず赤外線はアンプ試作3を採用。
回路図起こして基板のアートワークに入る。
ついでだから同じ基板に制御用のH8載せちゃうか?
赤外線受信モジュールの方が制御用のH8より大きいんだよな・・・
・・・やっぱり一緒にするのは止めよう。制御用のH8を3052に変えたくなるかも知れんし。
ま、これで設計入ってない回路はコントローラだけですね。
( ゚∀゚)回路組むよりプログラム書く方がメンドイんですが。

ロボコンとは関係ないが、長距離を識別出来るセンサーが欲しくなる。
5m位。
何か赤外レーザ使ったセンサを発見するが、予想に反して検出距離500mm。
むぅ・・・超音波使うか?
( ゚∀゚)そんなもんと戯れてる暇は無いな

ジャイアン度  100%
のび太度  100%
ドラえもん度  100%
しずかちゃん度  41%
( ゚∀゚)・・・結局誰?
22:51 2003/08/09
今日奇跡が起きました。
起きたら朝でした。

折れ「(アイディアに関わるので自主規制( ゚∀゚))」
R「え、それだともしかしたら反則になるかも」
折れ「まぁそこまで(自主規制( ゚∀゚))じゃないから大丈夫だと思うけど」
R「でも下手に圧縮空気とかでエネルギー溜めるのより強いですからねぇ」
折れ「ま、ちゃんとサーボ掛けるつもりだし大丈夫でしょ。」
( ゚∀゚)恐ろしく強力です。去年の足回り程ではないですが。
( ゚∀゚)下手な妨害マシンは血を見ると思って貰えると(r
R「(ボソッ)人殺せるよこれ」
( ;゚∀゚)実際ホンモノの血を見る訳じゃ無いですけど・・・

作ってから大分ほったらかしにされてた(何 赤外線用のGCAをテスト。
( ゚∀゚)今までのアンプと較べて小さい信号も検出する事を確認。
( ゚∀゚)しかも安定して。
( ゚∀゚)送信モジュール明後日の方向を向けて受光モジュール軽く手で覆っても受信してます。
ま、狭い屋内ですが。

( ゚∀゚)何かFETだけじゃなくてH8も山のようにある事に今日気づく。
で、記念撮影85.4kB
実はこれの他に新品のH8/3052が2枚と現在使ってないH8/3664が何枚か。
一台のマシンにH8が3枚必要とは言え、
買いすぎちゃうんかと(r
ま、注文したのは折れなんですが
20:26 2003/08/09
朝方組んだプログラム、アセンブルすらしてませんね( ゚∀゚)
デバッグ以前の(r

で、信号源が無いとデバッグ出来ないので信号源を作らないといけないなと思ったが
どうせ作っても直ぐ使わなくなるし時間勿体ないなと思ったのでコントローラから作る事に。
最初はそれぞれ別なコントローラ作ろうと思ったんですがメンドイから同じにしてしまえと。
考えました。風呂場で。同じコントローラならスイッチで切り替えられるようにしよう。
そうすると、2台のマシンを1台のコントローラで制御出来るな。
む?当然逆に、1台のマシンに2台コントローラがあっても良い訳だ。
・・・そうか。
普通のコントローラ2つとギタコン作れば良い訳だ(何
しかしギター型という以上、ギターの中心のスティックは1本だ。
が普通のコントローラはスティック2本付ける。つかそうじゃないと面倒だし。
どうしよう?・・・ハッそうかスティック1本でも縦横軸をアナログで取って横軸を旋回軸にしてそこから2軸に分解すれば良いんだ!
キタ━━━━(*´Д`*)━━━━!!!
・・・スマン一寸取り乱した。
( ゚∀゚)ま、最大の問題は部長が乗り気でない事だな。
23:30 2003/08/08
注・以下は全てフィクションです。そう言う事に(r

折れ「そんな長いネジ使ったらモータ死ぬよ。」
S「いや、切るの面倒臭いからさ。」
折れ「エビ使えばいいじゃん。」
S「・・・あぁ!そうか!」
ておい。
S「これって幾つのネジまで切れたっけ?」
折れ「M5まで。この太さ。」
と言って折れが手渡したのは高張力ネジ
そしておもむろにそれをエビにねじ込むS
S「・・・よし、後は任せた。」
といって3秒で切るのを諦めたSはそれを2年生のK君へ丸投げ
S「それ、ネジ歪んでるから切らないと多分取れないよ」
歪めたのは誰かと(r
K君は手では無理と思ったのか、エビを鉄の引き戸の間へ。

しばらく後。
足下には、無惨にハの字にひん曲ったエビ
そしてSの右手には金槌

以下略


その後、うちの得点部のテストをしました。
( ゚∀゚)ほぼ予定していた性能が出ている模様。
微調整や重り付けたりすれば十分。

で、ここで腹を壊す折れ(何
寝てる間に撮り溜めた写真を整理。
線香38.6kB合宿の友。これがないと合宿不能。死体が増えるから無い方が良いという意見もあり。
階段25.5kBO教官の命の体現。
創造教育室83.4kB主作業場。歴代マシン(一部)の倉庫としても活用。
その玄関93.6kB木の枝がポイント。

( ゚∀゚)腹が痛いにもかかわらず、O教官の奢りで近くのファミレスへ。
( ゚∀゚)そこで繰り広げられるK君の失言。
( ゚∀゚)部長のウサギさんセット。
( ゚∀゚)SSによるSへの、コップの水にタバスコ攻撃。
( ゚∀゚)そしてSSとSの夢の共演、タバスコタバコ。
( ゚∀゚)食い過ぎで腹が痛くなりました。
19:08 2003/08/08
結局寝てない罠( ゚∀゚)
( ゚∀゚)てか工事車両が着始めて五月蠅くて(r

PICのAD激しく使いづらいんですがえぇ。
H8で言うところの連続モードがありません。えぇ。
アクイジョンタイムが必要なんですか。へぇ。
入力容量の割に入力インピーダンスが高すぎる所為なんですがえぇ。
つか電流バッファ位付けろやハゲが

( ゚∀゚)全く300行ちょいのアセンブルコード書くのにどんだけ時間掛かってんのかと(r
( ゚∀゚)ま、∞分の1≒0、バゲがなければ後はH8のCと戯れるだけだし楽ですね。
( ゚∀゚)バゲ無しなんて有り得ませんが(何
8:05 2003/08/08
とか何とか言って未だ寝てない罠( ゚∀゚)

。・゚・(ノД`)・゚・。つかPICアセンブラで書くの激しくメンドクサイ
。・゚・(ノД`)・゚・。てか16F876とH8/3664て石レベルでは同じ値段だし
。・゚・(ノД`)・゚・。どうしよう。基盤作り直してH8にするか
( ゚∀゚)そこまでやるならPICそのまま使っても大して手間かわらねぇか。
6:36 2003/08/08
O教官「位相ずれて軸ねじ切れるんじゃないの?」
折れ「モータが定常出力の時に、大体トルク1t.cm位ですかね〜。」
O教官「よし、クラッチ入れようクラッチ。でも一番小さい電磁クラッチでも1kg位あるからなぁ」
K教官「それよりも軸をアルミ角材にしたら良いんじゃない?」
O教官「そう言えば三角形の棒材って使った事ありませんね。」
K教官「そういえばそうですねぇ。」
折れ「そんなのあるんですか?」
といった話を小一時間ほどしました。黙々と作業やってた部長の脇で。
部長スマン

何か届いたFET多いな〜と思ってたら、
そもそも折れが多めに頼んだ+O教官が気を利かせて予備分さらに多めに頼んだ+そもそも折れが間違って多く頼んだ
と言う事らしい( ゚∀゚)
まぁ、来年も使えるしね。
( ゚∀゚)来年使わなかったりして。

ギタコン作る上で重さはクリア出来た(何
あとは操縦性の悪さだが・・・そっちは操縦するの折れじゃなくて部長だからな。
( ゚∀゚)部長のテクニックでクリアして貰うか(何

何か小学生だかが沢山来て電池か何か作って遊んでったらしいです。今日の午前中。
O教官がレモン50個を伝票買いしたらしいって噂があったから何かと思ったらそう言う事か。
( ゚∀゚)面白そうだ。明日もやるみたいだから乱入してくるか(何
・・・ふと思ったが、割れないように落とす実験の為に生卵使うのも、電池作る為にレモン使うのも大して変わらない気が・・・

明日早朝午前9時からうちのチームの得点部のテストするらしいので今日は早めに寝ます。
おやすみ〜
2:51 2003/08/08
FETが山程届いたので記念撮影(47.8kB)
( ゚∀゚)2チーム分+予備とは言え凄い量だ。
18:14 2003/08/07
折れ「あ、ベルト届いたんだ」
うちのチームの主力S「これあり得ないし。見ろってこのプーリ」
折れ「・・・あんのハゲリーダー」
S「ベルト周りだけで6kgになるぞこれ使うと。」
( ゚∀゚)流石我がリーダー。
ベルト周りだけで全体の2割5分とは。
(#´Д`)使えるかハゲ

折れ「何で中心ずれてんの?これ。」
H君「ねじ穴のポンチフィーリングで打ったんで。」
・・・・ておい。

R「これロボコンに喧嘩売ってると思うよ」
「明らかに廃材のかき集めみたいな」
モータ回転→パチン

大爆笑

( ゚∀゚)得点周りは順調らしいですね(何

( ゚∀゚)つか部長がドリルロッドにキー溝掘ってましたがどんだけトルク掛かるんだこれ。
( ゚∀゚)つかキー固定のギアって初めて見たぞ。どんだけトルク(r
17:07 2003/08/07
H君「旋盤の前に立つといっつも『あぁ指飛んだらどうしよう』とか考えるよ」
初登場回路屋志望のGさん「そう言う時は落ち着いて指を氷に入れて病院もってくんだよ」
H君「そんなのもう何度もシミュレーション済みだって!!」
太古の昔、実際に足シャーで指切った人がいたという話もあるし。
回路屋っつったって去年のコントローラとかは自分で作ってるからナァ・・・
(;´Д`)気を付けないと。

夜中に作業中、テンションが上がったのかストレス発散か突然バレーボールをし出す一団が出現。
それを今日の日直のF教官に発見される。
流石に就寝を申し渡された後に何故か施錠されていなかった体育館に乱入して大騒ぎかましてたのは拙かったようで。
相当怒られたようであります。
突然暴れたくなるのはロボコン中にはよくありますからなぁ・・・
やりすぎは良くないですが(;´Д`)
2003/08/07
むーぅ・・・機構周りを勝手に書くと色々問題がありそうだから重要なところは隠して(r

科学部の方は足回りが良い感じです。激しく滑らか。てかクロウラ使わないでこれ以上滑らかには出来ない筈。
( ゚∀゚)原理的には。
( ゚∀゚)よく考えたら足回りがかなり大きいな。
得点部は・・・

R「目指せ言葉の速度!!」
折れ「シャキーン!!」
( ゚∀゚)ここら辺から暴走開始

R「もっと!もっとだ!!もっと速度を!!」
折れ「確か倉庫に1/10のギヤヘッドが!!」
( ゚∀゚)ギヤ比を1/10へ

R「380だとトルクが足りん!!」
折れ「改造だ!380を改造するんだ!!」
( ゚∀゚)ロータまき直し

ギャイーン!!


( ゚∀゚)15mm角X1000mmのアルミ角材が3m程飛びました。
( ゚∀゚)流石にこれじゃ速すぎてツカエネェな。

さてうちのチームは。
何か角材曲げてました(何

てか今日は380を改造した以外仕事してねぇな(何
起きたの17時だし。
合宿所いると遊んじゃうからナァ・・・

・・・今からやるか。プログラミング。
別な部屋行って。
23:32 2003/08/06
部長「寝ても体力が回復しない。野菜分が足りねぇ・・・」
(*´Д`*)コンビニサラダ美味かったデス凄く。

赤外線の混信についてつらつら書いてみました。
( ゚∀゚)某ページに書いてあった事がどーにも納得出来なかったので。
( ゚∀゚)つかこれは喧嘩売られてるだろう、と。
( ゚∀゚)半端に買ってみました。えぇ。

てかTPS830は優秀そうですね。
これを参考に受光ユニットのアンプの設計を詰めますかね。
( ゚∀゚)つってもGCAの推奨回路殆どそのまま(r
4:32 2003/08/06
足回り実験。
( ゚∀゚)良い感じであった。
今年も小さいマシンであるな。

今日の午前中に部品の買い出しに行く。
これで回路のテストする環境が整ったわけだ。
あとはプログラム書いてテストするのみ。
( ゚∀゚)やる気あれば(r

そういえば、1年生に基板の穴開け頼んだら誤差沢山。
しかも一言もなくさっさと帰りやがった。
(#´Д`)ゴルァ

R「ロジャーアームを超えてやる!・・・速度だけ。」
22:20 2003/08/05
折れの基本思想は「単純簡易軽薄短小」です。
同じ作業をする機械なら簡単な方法でやる方が、同じ方法を使うなら小さい方がいい、って考えです。
出来るだけ単純で小さいマシンが理想的ですね。
勿論予定の性能が出るのは大前提ですが。
・・・てか今年のマシンはちょっと大きめですが( ゚∀゚)
さらに言えば折れは設計には関わってませんが( ゚∀゚)

何かシランがやたらとモチベーションが出てきた(何
( ゚∀゚)寝てないからか?
さっさと基本回路完成させて制御のプログラム書くか。

距離を測りたい。正確に。3m位まで。
何とかならんもんかね?
GP2D12を切って伸ばしても2m位が限界らしいし。
( ゚∀゚)距離計らないでレーザポインタ2つ使うか?
8:27 2003/08/05
科学部の最大の問題点は回路技術の衰退が激しいこと(r
後輩の指導しないと来年ロボコン出場出来なくなるな・・・
( ゚∀゚)てか、折れが指導するのか?
ぬぅ、めんど( ゚∀゚)あいや、ヒマナイナァ
そもそも自分の能力を磨く為にロボコンやっててその為の設計になってるから(r
・・・むぅ。部内向け資料書くか。部内向けだと何書いても良いからなぁ( ゚∀゚)

うちの学校が全国に行く時は、某O教官が必ず怪我をすると言うジンクスは本当であろうか。
取り敢えず6回位?行った内の最近の3回は確認出来たんだが(何

つかそろそろ寝ないとやばいな(;´Д`)
4:16 2003/08/05
( ゚∀゚)はいボイラー燃料切れ。
( ゚∀゚)昨日も風呂入ってネェシ。
( ゚∀゚)さて水風呂にでも入るか。
( ゚∀゚)あ、2年生に先越された。
H君「プール入ってるみてぇ」

回路の一部を他の人が作る事になったってのをまだ書いてなかったような。
科学部の得点部分の一部は折れ作の回路ではありませぬ。
( ゚∀゚)折れも一応其処は設計したけど。予備として。

そう言えば、H8使ってますが設計製作ソフト共に全部折れが1人でやってます。
H8で有名な某K教官とか居ますが、全然手伝って貰ってはいませぬ。
誰かに手伝って貰ってると思われてると癪なので念のため。

。・゚・(ノД`)・゚・。で、此処まで書いた後にメモ帳で保存するの忘れた罠
1:16 2003/08/05
部品の買い出しは諸事情により明後日になる模様。
( ゚∀゚)明日何やってようか。
( ゚∀゚)プログラム書くか。
( ゚∀゚)部品無いとデバッグできんがな

( ゚∀゚)放電加工機室からの冷気で専攻科棟全体が涼しいんですが。
( ゚∀゚)てか放電加工機室が大型除湿器と化してるんですが。
( ゚∀゚)てか制御棟1階の廊下が結露しまくってまともに歩けないんですが。

取り敢えずセンサ基板を2枚程作ってみる。
(*´Д`*)作ったばっかりのまだレジスト落としてない基板ってすんごい綺麗だね。
(*´Д`*)青い色が何とも(r
23:41 2003/08/04
H君「釘で留められますよ!良いアイディアですよこれ!」
部長「釘で段ボール留められるわけ無いだろ。」
中略
折れ「つうか、今日O教官見てないな。家で死んでるんじゃないの?」
部長「・・・いや、それ冗談にならないから。」

。・゚・(ノД`)・゚・。結局今日も部品の買い出しに行けず。
K教官:多忙
O教官:エンカウントせず
初登場S教官:多忙
。・゚・(ノД`)・゚・。だめじゃn
仕方ないから基板作るか。
( ゚∀゚)飯喰ったら

何か体内時計が8時間程遅れているような(r
丁度15時前後に目が覚める。
( ゚∀゚)拙いな
17:30 2003/08/04
取り敢えずインテリジェントセンサ基板のアートワーク完了。
これで回路・基板の設計は7割方終わった事に。
( ゚∀゚)枚数が多いから作るの大変なんだが。

つかPICの数が凄い事に(;´Д`)
まぁ分散処理しててPICの規模がそれにぴったりだからしょうがないんだが。

今日こそ梅澤に買い物に行かないとモータ回す実験も出来ん。
回路デバッグしきってないし。赤外線に掛かりきりだったから。

箱=(1)物を入れておく器。多くは直方体で蓋(ふた)が付く。
らしい。つまり回路むき出しなら箱ではない( ゚∀゚)
あ、そうか回路をギタコンの裏側に付けた小さい箱に入れてこれがコントールボックスですと言い張ればいいのか( ゚∀゚)
9:06 2003/08/04
ルール見ていて気づいたんだが。
>(3) 質量は25kg以下。質量にはマシン本体の他、電源、コントロールボックスが含まれる。
ボックス=機械の箱状の部分≠ギター=ギター型コントローラ
つまり、
コントロールボックス≠ギター型コントローラ
結論。

ギタコンは重量に含まれない

( ゚∀゚)こじつけ臭ぇ

>(1) マシンの操縦は、赤外線・可視光・音波による遠隔操縦とする
て事は紫外線はダメって事ですね。
で、光ファイバーは良いと(何

つか相変わらずNHKのFAQは意味不明だな。
これじゃ審判自身も理解出来ないんじゃないか?
(;´Д`)今年もやったもん勝ちかよ・・・
6:22 2003/08/04
何かここ最近激しい勢いでカウンタが回っているんだが。
( ゚∀゚)何でだ?

何か不安になってきたのでもう少しちゃんとライトについて考察してみよう。
強力な白色光源一覧
光源名電圧の印加方式スペクトル特徴
水銀灯AC青寄りで全体的に赤は弱い封入水銀の圧力によってスペクトルは変わるが、基本的には青寄りで赤外線は少なめ。
高圧ナトリウムランプAC?オレンジが強いオレンジが強い。効率は高い。多分使われてない?
メタルハライドランプAC(DCもあり?)全体に広い高圧水銀灯に添加物を加えた物。
キセノンランプDC?紫外から赤外まで広範囲赤外線の放出量は大きい。色再現性が非常によい。赤外線フィルタ付も有り。
ハロゲンランプAC/DC可視光から赤外赤外は非常に強い。色再現性は非常によい。つか所謂電球の仲間。安い。効率が悪い。
思いつくのはこんな所ですね。
問題になるのはインバータを使ってる場合ですね。
インバータの周波数は25kHz〜50kHzで赤外線通信ともろに被ります。
ただインバータを使うと思われる水銀灯や高圧ナトリウムランプ、メタルハライドランプは色再現性が余り良くないようです。
NHKがどんなランプ使ってるかは正確には判りませぬが、この辺りの色再現性の悪いランプは使わないんではないかと勝手に想像。
去年NHKがどんなランプ使ってるのかちゃんと見ておけば良かったんですが・・・
ただ、記憶では水銀灯より赤っぽくて、確か凄く熱かった記憶があります。
で、AC点灯の場合消える瞬間があるのでTV撮影には向かないだろうと。
よってキセノンかハロゲン辺りではないかと。
さらに、ハロゲンはアーク点灯でないからか、安いからか、撮影照明用としては一般的にハロゲンが使われるようで。
よって此処では、NHKが使っているのは直流点灯のハロゲンランプと断定(何

  ハロゲンを直流で点灯させた場合に赤外線側にとって問題になりそうなのは、単純に赤外線の絶対量が多い事。
が、この場合赤外線は一定の強度で出るのでフォトダイオードが飽和しないようにだけ気を付ければ大丈夫。
フォトダイオードのI-V変換の変換率を下げてGCAで増幅すればいい、と。
体育館などの会場には水銀灯がある場合が多いですが、普通の体育館とかの水銀灯は50か60Hz点灯で赤外は少ないので影響は小さい筈。

最大の問題になりそうなのは、インバータ使っている場合。
大出力ランプ使ってる筈だからわざわざそんなもん使ってるとは思えないが、インバータ式は点灯周波数が40kHz辺りの赤外線信号と思いっきり被る。
しかもキセノンとかハロゲン使ってたら最悪(;´Д`)
まぁ、去年一昨年と殆どの高専は40kHzで動いてたから大丈夫だとは思うが。つかキセノンとかハロゲンてインバータ使う意味あるのか?

結論。NHKの照明は多分それほど気にする必要はない。
ただ、安全策を取れば、変調周波数は455kHzの方が良いかも知れない。
モジュールを自作する時も100kHz以上にした方が無難。
何れにしろフォトダイオードが飽和しないように気を付ける事。
受光部には直接照明が入らないように覆いを付けた方が良い。

( ゚∀゚)こんな感じでしょうかね?
( ゚∀゚)適当に調べて思いつくまま書き殴ったので間違ってる可能性大ですが。
( ゚∀゚)折れは素人だし。
( ゚∀゚)頼むからインバータ使わないでくれ>NHK
4:30 2003/08/04
↓修正。
( ゚∀゚)あのネタは拙かったようだ。
1:30 2003/08/04
家からデジカメ奪取してきたので、地図(85.4kB)を撮って学校の紹介をしよう。
( ゚∀゚)別に暇な訳じゃないですよ。
( ゚∀゚)人気が無くてツマランだけです。
女子寮まんま( ゚∀゚) 噂では男子寮より厳しいとか。
合宿所まんま( ゚∀゚) 今現在寝泊まりしている。虫が多い。虫が多い。とにかく虫が多い。
情報棟ウチのチームの本拠地・創造教育室がある。名前は立派だが元玄関の10畳くらいの部屋( ゚∀゚)
専攻科棟科学部の本拠地でないのに主の作業場になっている放電加工機室とロビーがある。
( ゚∀゚)ロボコン直前とかはロビーにネジとかまき散らしながら作業
制御棟電子制御工学科の本拠地。一階に工作室があり、旋盤が2台(1台使用不可)、ボール盤が3台、フライスが1.5台とマシニングセンタ(4年以下は使用不可)がある。
( ゚∀゚)工作室の真上には3・4年の全ての教室、向かい側にはクリーンルームがある。
ワークショップ1階に工作室があり、旋盤が2台、ボール盤が2台、動力シャーとプレス、足踏みシャーと板金手曲げ機がある。
創造教育棟この間倒れた某O教官が予算請求しまくった結果、今現在建設中。工事で仕切られて激しくウザイ。
ロボコン専用の吹き抜けの作業場とか作るらしい。来年は此処で作業出来るのか?
南寮4・5年用。汚い暗い危険。夜電気が切れない。ここら辺まで来るともう飽きてる。折れの部屋がある。
北寮1・2・3年用。綺麗明るい安全。夜電気が切れる。この辺はまだ面白い。折れの部屋があった。
寮生専用流れるプール年中新鮮な濁った水が流れている。プールに入ったら直ぐに風呂へ行く事。通称広瀬川。
科学部部室合宿所の左下隣のプレハブ群の一つ。科学部の本拠地だが倉庫と化している。以前、隣の運動部から出火し全焼た時に望遠鏡等が焼けた。
非常に狭い。汚い。古い物が多い。新品の8インチFDとか、8086とか。
しかしこうやって見るとうちの学校って隙間無いな・・・。
建築基準法限界ギリギリらしいし。
校舎が密集しすぎ。工作棟ってないし。電算は一つの棟になってるくせに。
てか普通の教室の真下が工作室ってどうなの?別に五月蠅くはないけど・・・

映画の予告編見ました。
(*´Д`*)何か予想よりいいかも。
・・・Σ(´д`;)ハッこれは思惑に嵌っているのでは(r
ま、どっちにしろ見に行くから良いか。
23:09 2003/08/03
(;´Д`)あんだけ寒くてもやる気無くすけど。
(;´Д`)何か放電加工機室の気温17℃とか(何
(;´Д`)某研究室で使う生カーボン用の冷蔵庫と化している。
(;´Д`)外気温との差10℃ですか風邪引くっつの

( ゚∀゚)さてセンサ用の回路図を引き終わる。
( ゚∀゚)相変わらずソフトの処理に頼り切った作り(r
( ゚∀゚)ま、どうせソフト書くのも俺だから(r
修正が簡単その他諸々の理由で、少し面倒な処理は全部ソフトでやる設計にしちゃうからナァ。
( ゚∀゚)ま、折角マイコン使ってんのにその機能使い切らないでハードで処理するのもアフォらしいし。
( ゚∀゚)PICもH8も大して難しくないしね。Pentiumとかに較べれば。
問題はアルゴリズムなんですが。折れC科じゃないから制御のアルゴリズムって殆ど知らないわけで。
( ゚∀゚)ま、なんとかなるとは思うけど。

あ、半日記、先月分を過去ログとして分離したのでよろしく。
わざわざ見る奴がそうそう居るとは思えんが(何
20:59 2003/08/03
(;´Д`)これだけ暑いとやる気無くすね。
(;´Д`)やっぱり午後涼しくなってからやるべきだね。

( ゚∀゚)てか今日の作業人員1人。
( ゚∀゚)2チームで1人。
( ゚∀゚)てか梅澤休み。
・・・何で電子部品の店って日曜日休みなんだ?

昨日5年生がハンバーガーと飲み物を差し入れてくれた。
アリガトございます。
( ゚∀゚)しかし2Lのコーラは幾ら飲んでも無くならないね。

さて、センサ周りの設計やるかね。
今日は基板までは行かないと思うけど。
( ゚∀゚)何かPIC山程使う羽目になりそうな(r
( ゚∀゚)ま、この程度の処理はCで書こうがアセンブラで書こうが大して手間かわらんし(r
( ゚∀゚)てかPICのCってまともなCなのかね?
18:00 2003/08/03
NHKで使ってそうな照明について色々調べてみる。
水銀灯・全体的に赤が弱い。発光周波数50・60・25k〜60kHz
キセノン・平均的(;´Д`)
ハロゲン・即死。・゚・(ノД`)・゚・。

(;´Д`)水銀灯を使ってる事を祈るばかりです。
(;´Д`)水銀灯にしたって発光周波数もろに被りますが

( ゚∀゚)取り敢えず自作モジュールは置いておいてモータドライバとかその他を設計しますか(何
( ゚∀゚)冗談抜きで時間無くなってきたし。
( ゚∀゚)取り敢えず今のままでも十分近距離なら使えると思うしね。
2:24 2003/08/03
↓つかうちまだウレタン買ってないような気が( ゚∀゚)
 つか先に60個頼んだの忘れてFET170個も頼んだ様な( ゚∀゚)
0:58 2003/08/03
↓と憤っても仕方がないので影響を真面目に考えてみる事に。
・・・科学部・・・ふむ
・・・うち・・・ふむ
( ゚∀゚)何だ大した問題なさそうな(r
0:58 2003/08/03
>たしかに高価なものなので別のもので代用していただくことをお勧めします。同程度の付具合であれば全く問題無いと思われます。

最初っから使うな!!

0:43 2003/08/03
ポケコンを導入。いやぁ〜、便利ですねこれ( ゚∀゚)

布団に1/8W型抵抗を100本程こぼす。しかも↓の部長が寝てて電気付けようにも(;´Д`)
見えネェっつの(;´Д`)

赤外線モジュール、AGCアンプとフォトダイオードの間にLPF入れて高周波カット。
次の敵は蛍光灯だ!
。・゚・(ノД`)・゚・。水銀灯からもノイズ乗りそうダヨ此は
・・・ふと思ったんだが、NHKで使ってる水銀灯の発光周波数って幾つなんだ?
これ判らないとBEF組もうにも組めねぇぞ(;´Д`)
0:35 2003/08/03
いやぁやっぱ実家はいいですなぁ。
休まります。田舎だし。肉喰いまくったし。
猫も良いけど触った後に目が痒くなって鼻水止まらなくなるので撫でまくると死(何

うちの学校は学生が使える旋盤が3台しか有りません。
学生が使えるフライスに至っては1.5台しか有りません。
「うちの学校は物的資源が少ないからその分人的資源を食い潰してロボコン出てるんだ」と某氏が言った位で。
いや、何が言いたいのかというと、何か部長が死にそうな程疲れてるわけです。
1年お前らもっと仕事しろと。つか作業しに来いと。午前中だけで帰るんじゃねぇよハゲと。
やる気あんのかと。

( ゚∀゚)はい、間違った回路
( ゚∀゚)理想等価回路でしか回路を評価出来ない人とか、まだまだ修行が足りない人は何が間違ってるかわからんでしょう。
( ゚∀゚)つまり折れの事ですね。
( ゚∀゚)現実の定電圧源は内部抵抗が0じゃないどころか交流分含むって事を考えれば判ると思われます。
20:45 2003/08/02
折れ「俺の携帯は型番なんつったっけ?S3142だっけかな?」
部長「それはFETだろ!」

幾らパスコン繋いでもノイズ消えねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
バッテリで実験しろってことか?。・゚・(ノД`)・゚・。
30万するらしいオペアンプ用電源でもノイズ乗るし。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。どうしようもない(何

Σ(´д`;)ハッそうかフォトダイオードとI-V変換回路にだけフィルタ突っ込めばいいのか!
オk試してみよう。
16:16 2003/08/01
( ゚∀゚)いやー流石高性能な石ですねAD603。
( ゚∀゚)流石セラミックパッケージ。
( ゚∀゚)ちゃんとAGC掛かってきれーいに増幅してくれますね。高周波ノイズも一緒に。
。・゚・(ノД`)・゚・。何のノイズだ?とか思ったときに、はっとしてレギュレータの入力をオシロで見てみる。
当然ACレンジで。
Σ(´д`;)すんごいスイッチングノイズが。
。・゚・(ノД`)・゚・。この電源スイッチング電源だったっけ、そう言えば。
。・゚・(ノД`)・゚・。電源の高周波ノイズがレギュレータを貫通して出力に出てるのか。
で、フォトダイオードの直ぐ後のI-V変換回路が簡易型だから電源ノイズが出力ノイズにそのまま載る、と。
。・゚・(ノД`)・゚・。どうしよう
(;´Д`)バッテリ使えば問題ないか?
でも実験で出来る限りバッテリを使わないのがポリシー(意味不明
8:45 2003/08/01
よし電源空いたな実験しようとか思ってたら此処更新してる間に持って行かれたΣ(´д`;)
。・゚・(ノД`)・゚・。最悪
5:53 2003/08/01

どどめいろに補足された!!!Σ(´д`;)

マズイマズイ拙いマズイまずいmazuiまずい不味い(;´Д`)
何でK教官の巡回ルートにどどめいろが入った瞬間にどどめいろの巡回ルートに此処が入るんだ(;´Д`)
。・゚・(ノД`)・゚・。ばれたら閉鎖させられる(何

てか捕捉理由がGoogleで「高専ロボコン 2003 赤外線」からどどめいろ見つけた奴が居たから。つか、折れか?(何
。・゚・(ノД`)・゚・。自爆か?

。・゚・(ノД`)・゚・。もういいや何とかなるでしょふん

AD603使ってGCA受光ユニット作ってみたけどバッテリの充電で電源装置が埋まってて実験出来ず。
(#´Д`)ゴルァ
取り敢えず、PICのプログラムをさくっと組んでみた。

何か昨日倒れたO教官が、階段の材料の材木持ってきて「命賭けて階段作りますよ。」と言ってたらしい。
Σ(´д`;)いや、冗談にならないので止めて下さい。ほんとに。

さて、明日てか今日の午後の試走に向けて回路組みますか。だから部品足りないんだって( ゚∀゚)
5:33 2003/08/01