久々に過去ログ化ヽ( ゚∀゚)ノ

 ( ゚∀゚)・・・・





Σ(´д`;)

 うわりゃマジデ間違えてるごめんなさいごめんなさいごめんなさい
。・゚・(ノД`)・゚・。マジデ間違えております
前回の日記ですが幹事校は

明石さん

ですので日記読んだ方その所よろしくお願いします

。・゚・(ノД`)・゚・。しかしもって間違えるとは何とアフォな・・・
17:30 2004/01/17
 全国ロボコン交流会に突発的に参加してきました。
既にあちこち画像が上がってきた訳ですが、デジカム持っていくのを忘れたので文章量で勝負したいと思いますよエェ(´゚Д゚`)
ネタ重視ですが。

 先ず避けて通れないのは、会場に行き着くまでの行程。
最初の問題は、自宅最寄りからの汽車乗り遅れた事( ゚∀゚)
43分を53分と勘違いしていた為に起きた悲劇。
此奴を乗り逃がすと仙台駅で野宿2時間遅刻が確定すると言うアレだったんですが、
見事に乗り逃がしました。( ゚∀゚)
途方に暮れた時、親戚の伯母さん登場。
山形駅まで車で送って貰うと言う伊東家ばりの裏技によって新幹線には乗り遅れずに済みました。
 で、福島までやたら遅い上に揺れる山形新幹線使って東京駅へ。
夜行ムーンライトながらの指定席券が取れなかったので、一部自由席になる小田原まで夜中の癖にやたら混んでる電車で移動。
その後酔っぱらいが五月蠅い上に床に座り込むのもままならない程混んでる夜行で5時間掛けて名古屋まで。
まぁ途中で酔っぱらいが降りた為に前半半分位からは椅子に座れたんですが。
その後明石海峡大橋何かを見つつ会場まで。
しかしあの橋はでかすぎて大きさの実感沸かなかったですね。

 会場では笑える事態が。
幹事校の明石を除くと、折れの会場到着が2番目。
明石の人を含めても旭川のLiki氏が1番目
距離遠いほど早く着いてますが何か?( ゚∀゚)

 集合時間が過ぎた後、あの辺既に前後関係の記憶が薄らいできているので定かではないですが昼食を喰って開催式(?)
昼食では、自分を含め回路屋4人が何故か端っこのテーブル占有してました。
そしてお代わり代わりに隣の席に並んでたご飯喰ったり(何してました。何やってるんでしょうかおれら。

 その後プレゼン。
色々と面白げな内容がこう(r
2足歩行ロボが登場したりして面白げな展開に。

 その後分割会議。
なかなか意義のある議論が展開されたとは思いますがその内どこかに議事録上がると思うので割愛。

 そして専攻科ロボコン。
製作時間・費用・大きさ重量全てが本体より上回っているコントローラがあったり、そもそも完成してたのが2台と言うネタ満載の(r

 その後自由時間と言う奴。
風呂逝こうかと思っていた所、どうやら10号室に回路屋が集結しつつある様子。
回路とVAIO持って突入。
その後10号室は、3畳か4畳の空間にノートPCが8台に人間が10人前後、マシン数台分の回路とコントローラが散乱する状態に。
世に言う回路屋同盟第一回臨時オフ会が開催された訳です。
FETの型番が飛び交い、赤外LEDの特性が語られる様な状態ですよ。
風呂も忘れてその空間で楽しんでた訳ですが、10時に電気が消えると8台のノートPCが各々の顔を下から照らし出すと言う
益々怪しい空間が。
 まぁ、饒舌に尽くしがたいほどおもろかったですが。
↓の方に乗ってる受光回路のミキサ部分をLiki氏所有のノートPCで解析してもらったんですが、
解析結果について意見交換が出来るとか初の体験ですよ。
相手に細かい説明する必要が無いんですよ。寧ろ全力で会話出来るんですよ。
教えるとか教えられるとかでなく、純粋に意見交換が出来るのは回路屋にとって貴重な体験だったと思いますね。
少なくとも自分にとってはそうでした。
各々回路屋諸氏の拘りや設計思想なんかが見え隠れして面白かったです。
各高専毎の極秘部分とかもあったり。此処は一寸秘密ですね〜とか言ったり。
面白かったと言うかもうあれですね、
各々来年の回路作るに当たって良い刺激になったんではないかと思います。

 あ、それから、ある意味(一部)高専生ぽかった部屋が5号室。
詳細は割愛しますが。

 初日はこんな感じだったんですが、
書いてて疲れてきたので2日目は又今度書きます。
15:47 2004/01/12
 ( ゚∀゚)ほら、最近RO(r

 昨日昔の知り合いにあったんですが、一年経つうちに激しくプレイヤースキルの差が付いておりました。
ウィズの使い方が甘いとかいってしごかれましたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱり何て言うか極めようとすると大変ですね。
2台のPCでウィズとプリ同時に使う人とかも居るみたいな話聞きましたよ。
(;´゚Д゚`)どんな世界ですか
12:39 2003/12/30
 ( ゚∀゚)ほら、日記らしき物すら真面目に更新してないでしょ?(ぇ

 最近すっかりRO廃に近い生活になっております。
その割にはマジの成長遅い。今Lv44-Job32位ですね。
もっと効率良く狩りたいもんですね。βの頃と比べてFDが弱すぎます。
その分FW使えるようになってるみたいですが。FWはLv低くて未だ使えませんが。

 あぁ、そう言えば、昨日WindowsUpdateして再起動したら起動しませんでした。
SafeModeもダメ。

逝ってよ(r

0:13 2003/12/19
 えー、メニュウを見て貰えれば判りますが何か始めました。
真面目に更新する気はないので期待しないでクダサイ(ぇ

 近況報告その1。
昨夜Lindows鯖がアボヌしました。
。・゚・(ノД`)・゚・。Lindowsダメポ
よって検索システム暫く休止。気力が戻ったらFedoraで再構築しようと思います。・゚・(ノД`)・゚・。

 近況報告その2。
RO始めました。
今更ですが。
β2の頃のあの転職寸前の雷念マジは消えてしまってますが。
折角ADSL環境に戻ったんだし、何かに使わないと勿体ないし、もうすぐ年末休みだし。
ほら、ね。
ォキ鯖徘徊してると思うので見かけたら宜しくお願いします。
最もハンドルは「ネコ」でなくて某所で使ってる奴なので見分け付かないとは思いますが( ゚∀゚)
11:19 2003/12/14
 赤外線モジュール一応設計終了。
何のテストもしてないのでどっかおかしいとは思いますが(何
取り敢えず回路図ウp(15.3kB)しておきます。
変な所見つけたら指摘してクダサイ。
寧ろこれ見て何やってんのか直ぐ判るような人は来年回路やってクダサイ。

 何か更新してないのにどどめいろに捕捉されてると思ったら掲示板か・・
どどめいろの雑記部分発見出来ず。
くそぅ・・・・・・
レポートでも書くか(何
0:26 2003/12/12
 学校でVisio使って作ったファイルを、自宅に送る為にhotmailでメールに添付して自分のアドレスに送信したんですよ。
「このファイルは危険なので遮断されました」だそーだ。
リアルタイムでウイルスチェックやってる学校のマシンでMicrosoftのツール使って作ったファイルって危険なんですかそうですか。
(#´Д`)チネ

 鯖機整備。検索出来るようになりました。
鯖機で一番五月蠅いのはHDDですね。
古いですから。ガリガリと全く枕元で(何

 ・・・書く事が無いな。まぁオフシーズンだし(ぇ
そう言えば、新型Muramasa出ましたね。
すっげー欲しい(*´Д`*)
21:19 2003/12/09
 セカンドマシン作ってLindowsを突っ込んでサーバにしてみました。
何かローカルで見られてるのにネット側からは見られないみたい・・・(;´゚Д゚`)
(;´゚Д゚`)何で?
(;´゚Д゚`)同一LAN内のマシンから見られる+ポート空いてるのに見られない訳?
(;´゚Д゚`)peercastはRelay出来てんのに

 そう言えば、そのLinuxマシンにpeercast突っ込んで見ました。
( ゚∀゚)この手のソフト大好きなんですよエェ。
( ゚∀゚)icecastとか突っ込んで手持ちのMP3をOGGに変換して垂れ流してみたり。
(;゚∀゚)・・・受信量より送信量上回ってますね。
( ゚∀゚)・・・まぁ楽しいから良いか。

 赤外線モジュールのブロック図書いてみました。
増幅3つにLPF2つ、全波整流器とBPFと原発とミキサが1つづつになりました。
・・・ふぬ、さりげに規模小さくないですね。
( ゚∀゚)さて、どれ位最適化出来るかな。
22:16 2003/12/07
 テスト終了━━━━(*´Д`*)━━━━!!!
(*´Д`*)やっと終わりましたねエェ。
(*´Д`*)・・・結果(r

 折角のOFFなので、DSSSと違う赤外線モジュール作ってみようかと画策中。
全部アナログの回路で。
DSSSは混信しない・させない性能はやたらと高いけど、その分H8丸ごと一枚使ったり、通信距離がそんなに長くなかったりしますので。
逆説的には、NHKのライトが有ろうが無かろうが体育館だろうが国技館だろうが通信距離短くならないって事なんですが。
あのモジュール、扱いが面倒なんでオレが現役から抜けると多分誰も整備出来なくなるんですよね〜・・・
 と言う訳で、既存の市販モジュールと互換性を保ちつつ、周波数可変のモジュールでも作ろうかと。
2回路入りオペアンプ3つ位+16F84で出来そうなんですよエェ。
適当にマッタリ開発しますかね。
0:17 2003/12/07
 自宅サーバでも攻撃受けるもんなんですね。
どっかのバカが送りつけた不正リクエスト、ばっちりLOG残ってますね( ゚∀゚)
さてどうしてくれようか( ゚∀゚)

 テストはおいといて(何

 今日、校長に事後報告しに行きました。
・・・まぁ去年より機嫌良かったみたいでえがったです。
去年は地区で優勝して全国で初戦敗退かましましたからね(ぇ
 で、今年の鶏君は、地区大会の受けが良かった為に飾られる事になりました(*´Д`*)
「飾れる場所はまだまだ作れるからネェ」と、来年に向けての圧りょ(拉致 お言葉も頂きました。

 そういえば、話してる最中に「宿敵詫間」との台詞が。
2年前から、何か知らないけど詫間と相性良くないんですよね〜。同じ電波なのに。
・・・むぅ、来年こそは弾き飛ばして(何くれようぞ。

 さっき全文検索で、試しに「ロボコン」で検索したら1000件強しか出てきませんでした。
(;´゚Д゚`)10000超す文章がインデクス化されてる筈なんですけどねぇ・・・
(;´Д`)まぁ直接的に「ロボコン」って書いてない文章がそれなりにあるって事でしょうが、半分はゴミですね。
(;´Д`)さすがに個人で適当に出来る範囲で、googleとかに近付くのは激しい無理があります。
(;´Д`)しょうがないですね。諦めましょう。
21:28 2003/12/02
 誰ですか、自宅サーバに向かって"http://www.yahoo.co.jp/"ってリクエスト送りつけてきたのは(何
いや、ログは取ってあるんですけどね。

 ・・・テスト勉強すっか(;´゚Д゚`)
21:00 2003/12/01
 気づくと更新してない・・・
いや、テストだしね。

 BSの全国感染。
観戦。
録画。
Σ(´д`;)インタビュー省略されとる


 テスト勉強疲れたので、一寸気分転換にこんなもん作ってみました。
未だベータ版です。
Windows用のイイRobot知ってる人教えて下さい。
17:26 2003/11/30
 もういい加減通学すんのにも慣れてきました。
で、通学すんのに汽車使ってるんですよ。
ディーゼルの。
因みにウチからの最寄り駅は南寒河江って駅です。
 んで、
乗ってる最中暇だから本読んだりする訳ですね。
今日の帰りも本読んでた訳です。
で、ふと気づいた時の車内放送、

「次は〜寒河江〜寒河江〜(r」



Σ(´д`;)乗り過ごした
22:14 2003/11/27
 テストが近づいてきました。
(;´゚Д゚`)

 来年以降ってどうするんでしょうかウチは。
そもそも、ロボコンに関わりのある3年以下でFETとH8が使える人材って居ないんですが・・・
いや、オレが後輩に何も教えてないってのもあるんですが。
DSSSは続いたとしても来年で途切れそうな・・・(;´゚Д゚`)
いっその事、回路図とプログラム公開するとか?(ぇ

 今日、鶏が帰ってきました。
どうなんでしょう。コイツは逆鱗の脇に鎮座するんでしょうか?
・・・微妙な所ですな。
 そもそも逆鱗の脇がTransfixで、その脇がテト坊って辺りでもう(r
(;´゚Д゚`)来年はこいつらと並べて恥ずかしくない結果を残したいもんです(何
23:46 2003/11/26
 どうも他の同地区の某高専が気にしてるようなので弁解しておきます。
デムパなのは東北地区ではありません
宮城県です
偶々地区大会でもアレだった宮城県勢がどっちも全国まで残ったってだけの話です。
誤解の無きよう。

 今日は雨降りまくってました。
帰る気無くしますね(;´゚Д゚`)
メンドクサイ。

 周波数可変の赤外線モジュールを作ろうかと画策中。
DSSSはちょいと派手すぎるので(何
いや、当然来年も出るとしたらDSSSを改良して使いますが。
それとは別に、普通の赤外線モジュールと同じ変調方式で互換性のある奴作りたいなぁと。
根本的に混信無くすには周波数変えるしかないですが、扱いが面倒なDSSS広める訳にも行きませんから。

( ゚∀゚)その前に進級ですが。
0:29 2003/11/26
 ところで。
随所で話に出てる鶏男と当方は全く関係ございません。
そう言う事にしといて下さい。・゚・(ノД`)・゚・。

 しかし、是非旭川とやりたかった・・・
それにはサイボーグに勝たないといかんのでどっちにしろ無理だったような気もしますが。
23:06 2003/11/24
 はい。
全国終わったですね。

 ぇ、ウチですか?
えぇ、2回戦で某デムパ相手にガチンコ勝負かまして、道譲ったらその勢いでマシンの一部を壊された挙げ句角度判定で負けました。
マシン同士ぶつかって引っ掛かっても全然引く気無いし、落っこちた顔は踏んで逝くし(未確認)、操縦者にマシン毎ぶつかってくるしもう(r
( ゚∀゚)まぁ先に下の■崩して妨害したのはこっちなんですがね。
あそこは本質的に2年前と全く変わってない事がよく解りました。
マシンのレベルは落ちてますが。いやウチもですが。

 北九州の試合は見る余裕がなかったのでよくわからんかったですね。
自分の試合直前までDSSSの整備やってましたから。
まぁ審判が云う事は絶対って言うのは判りますけども、ちょっと誤判定問題が大杉ですよねこれ。
他の高専の選手に審判やって貰った方が良いんじゃないでしょうか?
でもそれだと強制力が無いか。

 まぁ、色々書きましたが、
それを差し引いても面白かったですね。
試合の結果も有りますが、それよりもやっぱりあの独特の雰囲気は味わった事のある人にしか判らないと思いますね。
今年も激しく面白かったです(*´Д`)ъ

 ・・・あ、そういえば。
結局FPGA使いませんでした(何
H8で何とかなっちゃったんですよ(何

・・・ごめんなさい。

 試合終了後、某奈良高専のThatoshi氏と会合し、回路についてひとしきり語りました。
FETの駆動とか、制御系と駆動系の絶縁どうこうとか、バッテリの内部抵抗とか、38kHz帯の赤外線はもうダメだとか。
一番盛り上がったのは、南の方の某K高専の回路についてでした。
SH使ってるって噂は知ってましたが、まさかコントローラにまでSH使ってるとは思いませんでしたね。
しかもモータが全部ミャクソンですよ。
にも関わらず、駆動はリレーですよ。ミャクソンはL小さいですから、リレーが死なないようにわざわざでかいL外付けですよ。
一番でかいモータは市販品のモータドライブモジュール使ってるし。どうも技術力が偏っているような気がしますね。
何でFETじゃないんでしょうか?

 にしても、回路屋な人と回路な話したのってすげー久しぶりです。
ウチって現役の回路屋オレだけなので、あんまりそう言う話する機会がないので激しく楽しかったです。
しかもお土産6本も貰いました(*´Д`*)
ありがとうございました(*´Д`*)
(;´Д`)半分チームの奴らに喰われましたが(何

 それにしても、ロボコンでの回路屋は何処まで逝っても裏方なんでしょうか。
動くのが当たり前みたいに云われることが多いですよね。
DSSSとかそう言うの苦労して使った所で、回路系の技術は審査の対象に掠りもしてないですからね。
来年から、そう言う回路系の賞を作って貰いたいです。
回路だってロボットの重要な要素な訳ですから。

 ・・・さて、来年はどうするかな(何
18:39 2003/11/24
 遂に明日本番です。
もう此処まで来たら逝く所まで逝くだけです。
と言うか今日昨日その前と授業中も通算で4時間睡眠なので激しく眠いです。
 さて、風呂入って寝ますか。
赤外線の耐ノイズ性も上げておくかな
23:17 2003/11/22
 _| ̄|●実験データ学校に忘れた
0:14 2003/11/21
 はい。甘かったです。
昨日「終電で登校する奴はそう滅多に居ないでしょうな」と云いました。
今日036嬢より、「私この間作業した時、一旦家帰ったけど終電で戻ってきたよ。」との声が。

Σ(´д`;)終電で登校した奴居るし
(;´Д`)しかも身内

 今日発送でした。
で、コンテナ開けてびっくり。
其処には「一関」と書かれた箱が沢山。
Σ(´д`;)一緒だったんかい!!
 しかしこうなると謎なのは、何故一関は今日発送だったのかと言う事。
ウチと違って早々完成してたみたいだし。
とすれば完成度を高めた上で練習していたと見るのが定石。

(´゚Д゚`)あのマシンあれ以上強化されると非常に困りますね。
(´゚Д゚`)他の地区の話を聞いた上に予測を加えると、どうも最強と噂される某高専に全く引けを取らないと云うか似て(r
(´゚Д゚`)決勝はそこと一関でしょうかね。
(´゚Д゚`)・・・取り敢えずウチは投擲型最強を目指しましょう。
(´゚Д゚`)回路作らないとね(何

その前にレポートがあったか_| ̄|●
23:46 2003/11/20
 今日は素晴らしいです。
終電前に帰れました。

で、
 今学校な訳ですが。
日本広しと言えど、
終電で登校する奴はそう滅多に居ないでしょうな。

 マジデ完成するのか怪しい訳ですよ。
明日と言うか今日の16時発送なんですよ。
本当は昨日の16時発送だったのを「完成しねーよ」とごねたら1日延びたんですよ。
で、現在まだ完成してない訳ですよ。
回路は手持ちで持っていくので金曜日まで出来れば良いんですが。まぁ練習時間がなくなりますが。
本体が出来てない訳ですよ。
しかも4年は俺以外みんな既にダウンして寝てる訳ですよ。
全くもって、
俺もダウンして良いですか?
4:06 03/11/20
 今日も終電
明日は多分泊まり

 アンダリ(;´゚ω゚`)
2:11 2003/11/19
 アンダリ(;´゚Д゚`)
1:43 2003/11/18
 今日は終電で帰ってきました。
家着いたのが23:50ですよ。
(;´゚Д゚`)

 注文したAD届くのに1週間掛かる模様。
(;´゚Д゚`)注文時期考えると大会直前なんですけど。
(;´゚Д゚`)慣れない所に注文したからでしょうか。
(;´゚Д゚`)話聞く限りでは、注文しまくれば途中通してる商社が正規代理店になってもっと早く来るようになるらしいですが。
RSは正規代理店になってるから早かったのか?

 で、さすがにやってられんので取り敢えず手元にある8bitの奴でお茶を濁す。
こいつはクロックさえ突っ込めば勝手に変換してくれる優れものだ(何
元々ビデオか何かのキャプ用で40MHzの変換速度がある代わりに8bitしかない。
(;´゚Д゚`)ビット数足りなかったらどうしよう(何

 そう言えば、今日NHKが取材に来ました。
( ゚∀゚)ミヒャエルです。
「時間がないのが(r」と連呼してたのが印象に残りました(何
で、NHK15時に来るはずが来たのが16時。
( ゚∀゚)激しく遅刻です。
( ゚∀゚)その後出来てないから30分待って貰ったんですがね。
聞けば、今日は朝から九州の方行って、ウチで3校目だとか。
(;´゚Д゚`)ご苦労様です。
そう言えば今日読んだ小説に出てくる、NHKに勤めてるキャラクターが
「うちはスタッフを新幹線で優雅に旅させてくれる所じゃないよ。飛行機でトンボ帰りさ。」
と行っておりました。
(;´゚Д゚`)ご苦労様です。


 で、聞いた話だと、今まで取材してきた中で全国用のマシンが完成してない所は無かったそうです。
練習しまくってるそうで。
( ゚∀゚)来年はそれ位の余裕で望みたい所ですね。
( ゚∀゚)来年全国逝けるか知りませんが。
1:46 2003/11/17
 ADの端子類が思いの外複雑でやる気を削ぐ。
(;´゚Д゚`)外付けADメンドクセ
(;´゚Д゚`)と言ってこれ使わないと動かないし。
(;´゚Д゚`)ハラヘッタ。
(;´゚Д゚`)気分転換に無駄に移転してみる。
(;´゚Д゚`)無駄に疲れたような気がする。
(;´゚Д゚`)取り敢えずこれでSSIがまともに動く。
(;´゚Д゚`)さて、コンビニ逝ってからADをどう制御するか考えっかな。
(;´゚Д゚`)・・・PIC突っ込もうかな。
22:58 2003/11/15
 ホウ。
このクソ忙しい時に寝坊とは。
偉くなったもんですなオレも。

 いずれにしろデバッグする段階まで今日明日で持っていくつもりなので、
明日ハード作るとして今日はソフト作ってましょうかね。
スイッチを入れると作業速度が当社比3倍になりますから。
体重が凄い勢いで減っていきますけど( ゚∀゚)
1週間で3kg減らす勢いで逝ってみましょうか( ゚∀゚)
14:03 2003/11/15
 パソコンの方は修復インストールで見た感じ直りました。
相変わらず起動の時にエラー出ますが。
あ、原因はWindowsUpdateだったみたいです。
さすが微軟。
0:36 2003/11/14
 (;´゚Д゚`)

 息抜き。
記念撮影。198kB
_| ̄|● ←バカ
0:17 2003/11/14
 家に帰ったらメインマシンが起動しなくなってました。
開発中のFPGA使ったモジュールの中身とか全部此で設計してるので非常に困ります。
Win2kのロゴが出て画面が切り替わる瞬間にリセット掛かります。
前回正常起動時の〜もダメで、セーフモードもダメ。
・・・何かやったっけかなぁ。
ヴィデオカードのドライバ新しくしたけど、それ原因なら少なくともセーフモードでなら起動する筈だし。
只のアプリ削除した位でOS壊れるとは思えないし。
HDD壊れた感じじゃないし。
メモリエラー起こしてる時と感じが似てるけど・・・
・・・WindowsUpdateか?もしかして。
何か昨日やったら同時に4つ位入ってた様な。
( ゚∀゚)それ原因だったら激しく笑えますね。
( ゚∀゚)取り敢えずWin2kを修復インストールしてみますか。
( ゚∀゚)その前にRAIDドライバをFDに突っ込んでおかないと。
( ゚∀゚)弟のマシンを奪取しましょうかね。
( ゚∀゚)にしても何でこうロボコン前になるとパソコン壊れるんですかね。
( ゚∀゚)去年も壊れて作り替えた記憶があるんですがね。
21:37 2003/11/13
 さて、マジデ時間が無くなってきました。
さっさと設計してしまいましょう。
で、よく考えたらモータドライバは今使ってる奴が使えそうなので赤外線の所設計し直すだけで済みそうです。

 さて、肝心の赤外線ですな。
・・・マジデ作れるのか不安です(何
何しろ、
・FPGA使うのが初めて
・外付けADを使うのも初めて
・デジタル信号処理は地区大会も合わせて2回目
・時間がない
からです。

 ・・・まぁFPGA2つ確保した今、やるしかないんですが。
寧ろ出来ないと留ね(r
23:48 2003/11/12
 更新忘れてた罠。・゚・(ノД`)・゚・。
20:53 2003/11/12
 ステルヴィアマウスパッド使ってみる。
光学式で使えないってのはデマだったようで、快調に滑る。
(*´Д`*)素晴らしい。最近マウスパッド使ってなかったからな。
(*´Д`*)マウスが心地よく滑る事がこんなに快感だった事を久しぶりに思い出しました。
(*´Д`*)それにしてもATOKは誤変換が少なくてイイデスね。

 大会まで実質10日切りました。
どうもモータが2チャンネル程増えるようなので、元々作り直すつもりだった赤外線回りを考えると回路全部作り直しです。
まぁモータの方はH8のどのポートにどのモータ繋ぐか考えた後で基板作るだけなので直ぐなんですが、赤外線の方はどうなる事やら(何
 実際、まともなデジタルシグナルプロセッシングってやったこと無い訳で。
いきなりFPGAでDSSSは一寸高望みではないかと自分で思ったり。
( ゚∀゚)ま、いざとなったら古い規格に逃げましょう(何
( ゚∀゚)最悪TFK4て手が(r
23:30 2003/11/11
 名古屋の人に「友人はヤメレ」と言われたので「親切なお兄さん」と言う事で。
よく考えたら、年上相手に友人は拙いでしょうかやっぱり。

 親切なお兄さんその2から、要らなくなったというCD-Rが10枚程届きました。
(*´Д`)ъアリガトウゴザイマス

 と言う訳で、通生は朝が早いですので寝ます。
1:26 2003/11/11
 DesignWave10月号2冊目ゲット━━━━(*´Д`*)━━━━!!!
一緒に例の小っさい石ゲット━━━━(*´Д`*)━━━━!!!
(*´Д`*)これでFPGAの開発と言うか使用環境はほぼ完璧となりました。
(;´Д`)後は実際使えんのかと言う所ですね。
(;´Д`)そして時間あんのかと言う所ですね。

 初通学日だった訳ですが。
何か疲れました。
電車乗んの激しく面倒臭いです。

 でも実家だとADSL使えてウマ

 部屋片づけ5割程終了。
Macが3台程出てきたりPC-98が10台程出てきたりPC-8801初代が出てきたりMZ-80Bが出てきたりそれ用のデータカセットテープが100本程出てきたりと、
なかなか凄い事になっております。
ようやっと人が生活出来そうになってきました。
・・・PC-98捨てようかな(何
0:25 2003/11/11
 最後の地区大会が終わりました。
全体的にレベル高いみたいですね、今年は。
非常に拙い状況ですね。
(;´゚Д゚`)勝てるのか?
 取り込みだけなら負ける気がしないんだけども(r

 明日から通生な訳ですが、それに伴って部屋の片づけをしてました。
塵大杉。
がらくた大杉。
全く終わらず。
(;´゚Д゚`)

 明日早いのでもう寝ます。
0:18 2003/11/10
 CDMA2000 1x EV-DO 良いらしいですね。
で、これって元々HDRって言われてたらしいですね。


CDMAじゃ無いじゃん。
スペクトラム拡散ですらないじゃん。
裏切り?(何


 昨日は1日名古屋観光してきました。
名古屋の友人が案内してくれました。
で、マウンテン逝って大須逝きました。
で、マウンテンです。

吐。
吐。
(吐


 大須は何か色々混ざってる町でしたね。
若者向け・老人向け・オタク向け全て入り混じってる感じで。
で、大須の(パソコン・電子)部品屋巡りをしました。


 で、買った物はパッドダス ステルヴィア
全部で15枚。
10種類コンプしましたよエェ。

お前は名古屋に何しに逝ったのかと。

 因みに15枚も買ったマウスパッドですが、
光学式では使えないらしい
と言うオチが付きました。

 おみやげにインスタント煮込みうどんを5つ貰って帰ってきました。
(*´Д`*)どうもありがとう御座いました。
(*´Д`*)と言うか西の人全般に親切です。
23:18 2003/11/08
 ヒコーキハヤイ。
加速のGがイイ。
帰りは新幹線ですが。所要時間4倍。

 PSKで1次変調掛ける送信回路は設計終了。
シミュレーション結果良好。
使用LE数72。
受信回路は設計中。
多分2000LE以上使う事になるでしょうね。
3:18 2003/11/06
 そう言えば、明日から研修旅行で名古屋と京都逝くんですよね。
何の準備もしてませんね(何
 で、生まれて初めてネクタイって奴を締めてみた訳ですよ。
頚が(r

 FPGAにデジタルフィルタ3つ入れると、1秒間に60M回積算する事になるんだよね。
H8/3052の理論最大が秒間1M強だから50倍強か・・・
いや、ほらH8は汎用マイコンだし、FPGAは乗算専用回路3つも積む訳だからね。
・・・でもFPGAは1クロック乗算回路が64MHzで動くんだよなぁ・・・
いや、でもH8は速度よりコスト優先の乗算回路使ってるしね。
・・・でも乗算器の性能60倍弱かぁ・・・値段FPGAの方が安いのに・・・
いやでもH8はペリフェラルが豊富だからねうん。
・・・(;´゚Д゚`)なんだかなぁ。
(;´゚Д゚`)やっぱり各々の処理に適した石使えって事でしょうね。
(;´゚Д゚`)そもそも制御用のH8をデジタル信号処理に使ってた事自体(r
1:25 2003/11/04
デムパ2校目キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)〜ヘ√レvvww─ !!!
キタキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!
キタキタキタキタ━━━━━━━(゚∀゚ )Ξ( ゚Д゚)Ξ(゚Д゚ )Ξ( ゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!!!
2校目だけキタ━━━━(´д`;)━━━━!!!

(;´Д`)

で、「デムパ キタ」でググってみる。

_| ̄|● 9番目が(r


 VAIOだとシミュレーション遅杉。
( ゚∀゚)Celeron366だからしょうがないけどね。
おかげで動いてるんだか動いてないんだかワカラン・・・

 1次変調掛けるに当たって、1次変調を何にしようかという問題が。
( ゚∀゚)まぁDSSSだしPSK辺りが妥当な所でしょうかね。
さて、PSKのデコーダをどういう風にFPGAに実装しましょうかね。
・・・2逓倍してBPF噛まして1/2逓倍して搬送波を再生する方式の同期検波ですかねやっぱり。
IIR型デジタルフィルタは700LE程度で実現出来そうなので、EP1C3には4つ程入りますね。
他に必要なロジック考えても3つ位は入る筈。
DSSSデコード後のBPFとPSKの変調波再生用のBPFとPSK復調後のLPFで丁度3つか。
・・・PSKデコーダ作ってみるか。
しかしデジタルフィルタ入るとなると、DSSSの同期追跡のフィードバックゲイン下がらないかと一瞬心配になったがよく考えたら特に問題ないか。
・・・
あ。どうせDSSSで同期取るんだから、PSKとDSSSを同期させて送信すれば自動的にPSKも同期取れるな。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
11:20 2003/11/03
おしえてA・B・Cキタ━━━━(´д`;)━━━━!!!
某隣の部屋のKの情報に依ると総出演らしい。
(´゚Д゚`)又壊れる奴が(r
 と言うか早くFate発売しないですかね?
すんごい楽しみなんですが。

 さて、DSSSデコーダの方も大ざっぱに設計してみました。
シミュレーションはしてませんが(何
現在の所、使用LEは175、最大動作周波数は85.96MHzとの事。
例によって最適化はしてません。
 デコーダはステートマシン入ってますからそれででかくなってるみたいですね。
これだけで全体の4割程使ってるみたいです。
26bitアダーも3割程使ってるみたいです。
因みに26bitアダー以外の部分は125MHzで動作するみたいです。
全く最適化せずに只の演算子から論理合成させてるからな( ゚∀゚)
(;´゚Д゚`)にしても未だ使用LE数10%も逝かず・・・

 で、遊びに32<-32x32乗算器を速度優先で合成してみました。
( ゚∀゚)使用LE数608。
 調子こいてADD、MUL、DIV、AND、OR、XORの出来る単純なALUを速度優先で合成してみる。
( ゚∀゚)使用LE数1946。DIVでかすぎ。
( ゚∀゚)しかもその時の動作周波数5MHz強。
( ゚∀゚)MULとDIV無ければ50MHz超えるのに。

 LE余りまくって勿体ないから疑似DSSSじゃなくてちゃんと1次変調掛けようと画策。
16x16MULだと450LEって所ですね。
で、IIR型のBPFをMultiAccumulaterとステートマシン使って組んでみる。
・・・動かねぇ。

_| ̄|●||| 状態遷移の順番間違ってた罠
16:36 2003/11/02
 FPGA使ったDSSS変調部分の設計が終わりました。
乗算回路とか、余計な物を入れるのは止めました。
で、クロック分周回路も入れた結果、使用総LEは論理合成結果が87LE、配置後は最適化されて76LEになりました。
タイミングアナライザによると、最大96.66MHzで動作するそうです。Verilogにしても論理合成にしても全然最適化してないのに。
H8じゃぁ絶対に到達出来ない速度ですね。スバラシイ(*´Д`*)
 実際は2MHzで駆動する訳ですが( ゚∀゚)
まぁ2MHzもH8で実現するには十分無茶なんですけどね( ゚∀゚)

 で、デバッグしようと思って最大の問題点に気づきました。
H8は5VioでCycloneは3.3Vioです。
(;´゚Д゚`)
 ・・・抵抗で誤魔化すか(何
あ、ダイオード直列に入れてプルアップすれば良いか。
わざわざLCXとか使うのもメンドクサイしな。
でもそれだとCycloneからH8に送りたい時に困るな。
送信側はH8には送るデータ無いから問題ないけど。
 ・・・後で考えるか(何

 DSSS変調器のトップレベルモジュールのSchema(17.1kB)をウpしておきます。
配置が汚いですがキニシナイで下さい。この類のSchematic使うの初めてなもんで(;´Д`)
で、その配置結果(14.1kB)もウpしてみる。
(*´Д`*)この表示綺麗で気に入ってるんですよね。
 にしても一目で殆どLE使ってないのが解りますね。
(;´Д`)CycloneてIO数の割にLE大杉。
(;´Д`)明らかにCPUとか複雑な物を作り込む用の設計ですよねこれ。
(;´Д`)100LEも使ってないんですけど良いんでしょうか?

 それにしても、HDLはまだまだ戸惑うことがありますね。
所謂プログラミング言語とは全然違うってのをちゃんと意識しながら書かないと変な事になります。
同じような言語で同じようにキーボードから入力してますが、ソフトとは全然全く違うことをやってる訳ですよ。
特に、同じブロックの中の行は全部同時に実行されるってのが何かしっくり来ませんね。
実行って言い回しそのものが変なんですがね( ゚∀゚)
17:16 2003/11/01