過去ログみると更新さぼってるのバレバレ

久々の日記ですね

今日帰る時、電車を16分と12分勘違いして乗り遅れました。
さらに線路から異音したとかで逃がした奴以降全部遅れ。
こういう時に限って携帯の充電忘れててバッテリ切れ。
この鬱憤を晴らそうと日記書こうと思ったら
半月ほど前に書いてうp忘れた痛い日記が発掘される始末。
何なんですかね(´゚ー゚`)=3

後輩が突然アンプ作りたいとか言い出しました。
面倒だったのでトランジスタをアナログで使うのが如何に大変かをホワイトボードを使って分かり易く蕩々と語った後、
只のエミッタフォロアで胡麻化しました。
取りあえず音が出たので喜んでました。
とんでもない先輩ですね( ゚∀゚)

で、
最近の某ch(2chではない)でのトレンドは電流連続モードPWMとオーディオパワーアンプな訳です。
今日実験してみました電流連続モードPWM。
当然540で。
結果。






実験に使ったICが壊れてました_| ̄|●
しかも在庫捜してもないし_| ̄|●

そのまんま出力にモータの代わりのLPFとスピーカ繋いでD級アンプにする目論見も脆く崩れ去る_| ̄|●
アナログって嫌いなんだよ_| ̄|●
もう在庫のオペアンプとでかいトランジスタでB級プッシュプルにしちまうぞヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン
1:35 2004/05/26
トラ技6月号が図書室に入荷しないんですけど。
今日発売のアスキーはバッチリ入荷してるんですけど。
只のPC誌なんかイラネェからさっさとトラ技入荷してくれ図書室よ・・・_| ̄|●

今日創造教育室とやらに実際入ってきました。
設備。
エアコン
給湯器
冷蔵庫
洗濯機
ガス栓
バイス付いたテーブル*6位
4d位のホイスト
資材置き場
カードキーで開ける電磁ロック

( ゚∀゚)・・・
10月頃雑魚寝する光景が思い浮かびますね(ぁ
22:53 2004/05/18
近頃のロボコンは段々と系統が変化しつつありますよね。
何というか雰囲気が。

と此処まで書いて、変化してるのは自分の方ではないかと思ったり。
変わってねぇと言われるんですがね・・・
いや元々微妙な変化に合わせて変化していくから変わってないと感じられるのであって
全然変化してなければ状況に付いていけず端から見れば変化してるように見えるのか?
まぁどうでもいいですねんな事は( ゚∀゚)

話変わりますが、久々にVC++使ってソフト作ってみました。
作ったって言ってもDXのサンプル弄くっただけですけど( ゚∀゚)
スクリーンショットはこれ。
ウィンドウ切り出し忘れてますが修正メンドイので放置。
まぁ素人アルゴリズムじゃぁこんなもんです。
10:40 2004/05/16
トップページがSSIとJAVAScriptの山になりつつあります。
トップページというか←のメニューですね。
全体の6割位がJAVAScriptとSSIです( ゚∀゚)
12時間以内に更新されたファイルに赤く色付ける機能付けてみました。
無駄ですね。

にしてもウイルス削除してからやたら調子良いですね。
OSインスコ直後からウイルス感染してた気配濃厚( ゚∀゚)アヒャヒャヒャ
エクスプローラが全然落ちなくなったし。

そう言えば、どうもルール解釈が今年も紛糾しそうです。
さすがNEP大先生脊椎反射で質問に回答してる気配( ゚∀゚)
ファッキュー第2弾では何が書かれるのか今から楽しみです( ゚∀゚)

ところで何か良く解りませんが
ロボコン激しく激しいアレにアレな感じで今年も夏休みは仕事ですか?
免許取りに逝きたいんですが・・・
(;´゚Д゚`)マジでアレやるんですかO先生
4:19 2004/05/15
どうも誤解を招くぞと言う指摘がL氏からあったので補足。

回路製作で遊ぶって言うのはどうでも良いもの付けるって訳じゃなくて、
マシンの性能を引き出す為に考え得る限り工夫をするって事です。
同じ性能の回路をわざわざ複雑に造るバカはいませんよ。多分。
回路に対する要求レベルがあるでしょう。各々のチーム毎に。
そのレベルに到達したから終了じゃなくて、もっと性能を上げる為にはどうするかとか、
もっと整備性を上げる為にはどうするかという工夫をするって事ですよ。

DSSSはソフトで結構複雑な処理してますが、おかげで今年は赤外線が不安定になることは全くありませんでした。
小さい回路はマシンに搭載する時のレイアウトが楽になります。
必要ないと言われるPWMですが、
例えばモータの微妙な特性の違いを補正したり出来る訳ですよ。
例えばギヤボックス交換せずに速度微調整出来る訳ですよ。
例えば2段変速にしたりとか出来る訳ですよ。
低速・高速の切り替えとかすげぇ便利ですよ。
是非使ってみて貰いたい。2段変速。

因みに
これは回路の安定性と性能アップを比較した時に
後者の方が利点大きい場合ですよ勿論。
幾ら3倍の性能になっても1分で壊れたらゴミですから( ゚∀゚)
信頼性の確保の為の技術や工夫も回路には沢山在るんですよ。
如何に安定性を落とさずに性能を上げられるかが回路屋の腕なのです。
3:06 2004/05/14
てか肝心なことを書き忘れてた。
昨日ウイルスチェックしたら1700程感染ファイルが出てきました( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャッハハyヒャハyヒャヒャヒャヒャyハッハヤyハy





_| ̄|●道理で最近調子悪かった訳だ
23:01 2004/05/13
あれ書こうこれ書こうと思いつつ書く時に忘れる猫です今晩は。

3日程前に新型GCAアンプの試作が終了したんですが。



部の安定化電源(通称白電源)が行方不明で実験が出来ません。
・・・どこいったんだ・・・
黒電源がないのは解るんだ部のじゃないからうん。
白電源・・・KENWOOD・・・

AVRあれだ、思ったより使いづらいかも。
何処が使いづらいかというと内蔵ペリフェラルの類。
てかUSIが凄いですよエェ。
H8でシリアル通信と言えば、各種パラメータ設定して送信データ設定して開始ビット立てれば自動でやってくれますね。
AVRのUSIの場合。



自力でクロック生成することすら出来ません( ゚∀゚)
ソフトで生成するか使い勝手悪いのを我慢してタイマで生成するか( ゚∀゚)
そしてあれです
送受信バッファが1byteしかありません( ゚∀゚)
送信と受信で兼用です( ゚∀゚)
当然ダブルバッファになぞなっていませんので通信中にバッファにアクセスするとデータが破壊されます
もうね、最高ですよ?


微妙な事ですが、PICのデータシートのどこにも
「マイクロコンピュータ」
とは書いてませんよね。
元々PeripheralInterfaceControllerの略で、マイコンとかの補助する為の石な訳で。
マイクロコントローラだからマイコンで間違ってないですけど、普通「マイコン」て言ったらマイクロコンピュータの事だと思いますよね。
因みにAVRもデータシートではマイクロコンピュータで無くマイクロコントローラとなっています。

此奴らが「マイコン」になってないのはそれなりの理由があるからでしょうね。
コンピュータ5大要素の何処かが欠けてるんでしょう。多分。
そこまで考えてしみじみ思ったんですが、
やっぱりPICとかAVRはマイコンの勉強には向いてませんよ。
特にPICですが。
如何せん規模が小さい為に一般的じゃ無いです。此奴らは。
「マシンを動作させる」のが目的なら選択の余地はあると思いますが、
「ロボコンを通してマイコンの勉強をする」のが目的なら使うべきじゃありません。
PIC→その他 よりも その他→PIC の方が習熟速度は速いと思います。

確かにH8とか値段高いですけどね。
その辺は「学習の為」とか理由付ければ学校が買ってくれますって( ゚∀゚)
元々こういうのに学生を参加させるのは「実地で学習させる」のが目的だろうし。
宣伝の側面は否定しませんが。
折れのロボコン参加理由第2は実地研修です。
第1理由は面白いからですが( ゚∀゚)
そもそも学習の側面が無いなら面倒な回路や機構なぞ不要なんですよ。
目的よりアイディアを重視する側面がある時点で目的は学習な訳で。

ぁ〜同じ理由から「面倒な回路なぞ不要」と言う意見に反論をしたい。
好き好んで回路やる人間は自分のスキル磨く目的もあるんだから、
色々遊んでもいいじゃないかヽ(`Д´)ノ
全部のモータにPWM掛けてみたり、小型化に挑戦してみたり、
DSSS使ってみたり。
まぁ遊ぶって言っても完成しないのは論外ですけどね。
PWMとか、ギヤ変えないで速度調整出来るし、2段階変速だけでも操作性は相当アップしますよ。
小型化すれば軽くなるし、回路の設置場所に困りません。
DSSS使えば赤外線混信しないし。

全然無駄にはならない訳で。
完成する範囲で幾らでも遊ぶのが良いと思うんですよ。
それでこそロボコンの回路を作る意義があると。

まぁ回路だけでなく機構にも言えることですが。


がらっと話変わりますが、
某さやか先輩ポスターを学校で発見しました。

・・・やべぇ。


すっげぇやりたい。

今年の課題は画像処理だそうで。
ルール読んだ瞬間に頭ん中に処理のアイディアが。
ロボコンと違って1人でも出来そうだし、
担任が丁度良く情処の教官だから担当頼んでみようかな。
ロボコンの方は今年暇な筈だし。
多分暇だと思うし。
暇じゃないと困ります。
夏休みに免許取りに逝くので。
教習所で携帯が鳴ったりして(((;´Д`)))ガクガクブルブル
それはともかく、ソフトなら何処でも出来ますからね。
回路は半田鏝とか要りますが。
本気で出たいな・・・



Σ(´д`;)今日の日記長
そして読みづれぇ(;´Д`)
22:55 2004/05/13
さて。
ついにFAQ第1弾が出ましたね。
相変わらずNEP語で書かれていて解読するのが大変なんですが( ゚∀゚)

で、どうも気になったのがメッセBのバウンドの定義。
幾ら考えてもよく解らない。
接地さえしていれば良いと解釈出来る文もあるし、
取り付ける工夫も含めて一度完全に接地しない状態から接地させなければならないと解釈出来る文もあるし、
全く分かりません。
因みにウチとしてはどっちでも殆ど影響無いですがね( ゚∀゚)

ふぁっきゅーと言えば(正しくはフェイクと発音)、アイディア出ししてる時に部長から
「『メッセBの起動とは取り付けた回路に電源を入れること』と書いてあるようにも読みとれる。
 簡単にマシンでONに出来る電源スイッチは作れるか?」
と言った感じの事を言われて、こんな回路を設計してみました。
普段OFFスイッチを閉じておきます。電源入れたい時はOFFスイッチを開いた後、一瞬でもONスイッチを閉じれば
トランジスタがON状態をラッチングして、ONスイッチが開いた後もシステムに電力が供給され続けます。
電源カットしたい時はOFFスイッチを閉じればOKです。OFFスイッチが閉じていれば、ONスイッチを閉じても電源は入りません。
多分無駄だとは思うんですけどね、この回路。
「メッセBは電源が切られていなければならない」とか追加され無いとも限らないので。
マイコンに繋いだソフトスイッチで動作開始するようにすると、動作開始した後に同じスイッチを押すことによって遠隔操縦出来ないこともないですから。
もしかしたら「電源スイッチ」と限定されることも有り得るかなぁと。
電源スイッチなら「起動」させるだけで「制御」は出来ませんからね。
微妙な違いではあるんですが。

結局「バウンド」と「起動させる」と言う表現の厳密な定義を知りたいんですが。
返答がNEP語じゃぁ_だろうか(´゚Д゚`)
23:47 2004/05/11
そーいえば某47氏が||Φ|(|;´|Д|`|)|Φ||されたようですね。
逮捕理由やACCSのコメントとか見ましたが、
何故にCD-Rとかのメーカは音沙汰無いんでしょうか(^^;
きっとその内取り締まってくれるんですよねACCSさん(^^;
23:51 2004/05/10
つーかDSSSの移植やってませんよ先生方。
すっかり忘れてた( ゚∀゚)
そう言えばロボテク用の回路作ってくれっつう依頼がSっさんから。
使うモータは雑魚だし、赤外線は他のチームは同じ奴使うから混信しないし、
そんなに遊ばないでサクっと作るか。
丁度良くATtiny26L買ったところだし( ゚∀゚)

AVRのデータシート読んでて此奴らの激しい弱点発見。
データシート読み辛ぇよヽ(`Д´)ノ
何で割込の説明がタイマークロックのとこにあんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
23:14 2004/05/10
ど〜も、五月病なぞ全く無い猫です。
さっき久々にROでGvG参加してきました。
砦確保し損ないました。
ヽ(`Д´)ノタイミング悪ぃんだよタコ

散々回路屋の時代どうこう騒いでる訳ですが、此処に至ってふと思いました。
重要なのは回路そのものと言うより中身のソフトだと。
で、回路屋の時代ってよりソフト屋の時代って言った方が正確かと。

いや一番重要なのはどう制御するかで、制御屋って言うのが正しいのか?
リレー使ってシーケンサ組もうが動けば良い訳だしな。
まぁでも結局、


回路は審査対象外


な事には変わり無さそうな気も。
( ゚∀゚)悲観的すぎますかね

あ、因みに
五月病全く無いってのは一年中やる気無いからです。
( ゚∀。)アヒャヒャ
23:28 2004/05/09
最近日記のネタ思いついても忘れる事が多いですね。
ダメですね。回路系だとすぐメモ取るんですが。
どーも子ネタだとメモ帳出すのが面倒で。
で、
ポポペで書いてみてるんですが。
折れのポポペは液晶裏のプレートをパテ埋めして黒く塗って某電気ネズミのシール張ってあるので
電車の中で使うのはためらわれますね(ぁ
電気ネズミでないシールにするにしてもなぁ・・・
そもそもIMEが全く学習しないので使いづらいです。

ところで今年のルールですが。
読んだ瞬間
「メッセBはいくらでかくなってもどんな複雑な機能積んでも良いんだな」
とか思った折れはダメ人間ですかね。
ルール範囲内なら何やっても良いってのが信念なんですが。
スポーツにだって反則スレスレのラフプレイってのがある訳で。
何言いたいかわからんな。
つまりルールで認められてるのに狡いとか言われてもと思う訳で。
別に妨害とか推奨してる訳じゃないですけどね。
単に妨害してるだけだと面白くないだけで。
面白くない事やっても面白くない訳でエェ。
・・・別に今年のウチのマシンが妨害型って言ってる訳じゃないですよ?
つかメッセBはマシンに含まれてないってことは、
あんな事やこんな事を(ry

しかしどこもフィールド作るの早いですねぇ。
ウチアイディアだししかしてないんですが。
こんなだから毎年後半死ぬような目に(r
21:56 2004/05/08
こんばんは、猫です。
多分猫です。
えぇ。

この間、DVD-Rを3枚連続で焼きミスりました。
やっぱり安いメディアはダメデスネ( ´_ゝ`)
気づいたらHDD92G分の内容物の6割程度はaviファイル臭い訳で。
整理しないとなぁ。
種ドコイッタ・・・

この週末でDSSSのプログラムをAVRアセンブラに移植してみる所存です。
プログラムそのものは短いので。
速度足りるかどうか。
てかAD外付けか・・・(;´Д`)
AVRのAD遅いんだよなぁ(;´Д`)
外付けするADがmicrochip製って所が笑えますが( ゚∀゚)
PIC用に開発された奴だなこれは( ゚∀゚)

ざっとAVRの命令セット見た感じだと、8bitのH8みたいですね。
およそRISC型って聞いた時に思いつく命令が多いです。
あとはC臭い命令ですかね。
レジスタの構造その他見ても、明らかにCで開発することを念頭に置いて設計してあるなと。
そんな気がしないでもないような(ぁ
まぁ、DSSSはアセンブラで直接書きますけどね。
一応回路図は起こしてあるんですが。
ん〜動くのかこのアナログ部は・・・
0:15 2004/05/08
( ´_ゝ`)・・・何処のアフォですか2chにFlashのアドレス貼った奴
ヽ( ゚∀゚)ノ
ヽ(`Д´)ノ
ヽ( ゚∀゚)ノ
ヽ(`Д´)ノ

今日は久々の学校で色々やる気がなかったですね。
英語の時間にやったTOEIC対策の小テストが7/10点だったのは地味に嬉しかったりしましたが。
色々それどころでもない事もあるんですがね。
あぁなんつうか駄目駄目だな。
ヽ(`Д´)ノ
0:44 2004/05/07
・・・昨日注文したAVR既に届いたんですが。
はえぇよ秋月。
何で学校の出納通すとRSに比べてやたら遅くなるのか。
ヽ(`Д´)ノ

さてと
早速AVRで(*´Д`*)ハァハァしようか





と思ったんですが明日学校じゃん(;´Д`)
(;´Д`)寝よ
0:18 2004/05/06
さて、
又しても調子こいてみました。
それだけですエェ。
23:53 2004/05/04
いやぁやっぱり窓のUIは2k最高ですね( ゚∀゚)
何が悲しくてXPなんぞ使わなければならんのか・・・
それもこれも2kがHTに正式対応して無い所為なんですけどね。

話変わりますがAVRイイデスネ(*´Д`*)
1命令1clkだし、汎用レジスタ32本も有るし、何というか良い。
何故に今までPIC使ってたのかと・・・
で、
地道に更新してる回路覚え書きですが、
PICやめてAVRについて書きます。
半年後くらいかな(ぁ

と言うか2個注文しました。ATtiny26L。
560円。
16MHzで駆動してやる(*´Д`*)。
一緒にMCP3204も注文しました。500円。
MicrochipのADをAtmelで使ってやろうと画策。
DSSSを此奴で実装してやろうかと。
実行速度的にはH8/3052よりも28%早いです。8Bitですが。
3052でDSSSがそれなりに実行出来てたので、
うまくすればATtiny26Lでも実装出来るはず。
トランジスタ使ったGCAも設計したし、此奴らが上手く動けば
今年は安いDSSSモジュールが作れそうだ。
( ゚∀゚)作るかどうかは別にして。
17:10 2004/05/04
今日御輿担いできました。
「官衣」とかいう神主着るみたいな服着て。
で思ったんですが、あの服トイレ大変ですよ。
それは良いんですが、今日神主に必要な素質の一つが判明しました。
それは
酒豪である
事。
何しろ、御輿に付いてくる神主さんは御神酒ガンガン勧められる上に
御輿担いでる連中と違って断れませんからね。
相当飲まされてました。

さて、赤外線受信モジュール設計してみました。
半年位前に設計した奴の改良版です。
通信速度は1kbps、受信周波数は40k〜200kHz可変。
( ゚∀゚)PICのプログラム書いてないけどね
18:01 2004/05/03
気づくと更新してませんね。
流石俺( ゚∀゚)

ゴールデンウィークで一週間休みですが。

ごろごろしたり、
13回忌やったり、
何故か御輿担がされたりと、

( ゚∀゚)有意義に過ごす所存でありますえぇ。

有意義に過ごすと言えば、何故かFlashエムエクースが手元にあったので
こんなん作ってみました。
まぁあれですね。
|Д`;)かってにパクってゴメンナサイ

どーでもいいですがゴールデンウィークって


「素晴らしい弱点」


とかそんな意味ですかね(何
( ゜ ∀゜ )イヤァニホンゴッテムズカシイデスネ
17:50 2004/05/01
某T氏に指摘されて回路覚え書きにミス発見。
( ゚∀゚)反射的に作業するとろくな事になりませんね。

取り敢えず早急にすべき事は、
DSSS送受信回路のモジュール化とマニュアルの整備
でしょうね。
折角作ったのに1年で終了すんのは勿体ないし。
受信側はデフォでモジュールになってるから送信側か。
まぁ直ぐ出来るかな。

その他回路部分についても資料作らないとな。
FET周りはもう改良のしようもないほど完成してるけどマイコン付近は色々あるからなぁ。
でもプログラム周りって習うより慣れろだしなぁ。
意外と資質と経験に左右されるんだよなプログラムは・・・

話変わりますが、俺は「地球を守ろう」的な標語はすっげ嫌いです。
お前らな、守りたいのは「地球環境」だろうと。
むしろ「人間が生活出来る環境」守りたいだけちゃうんかと
地球を守ろうとか声高に言ってる連中が激しく質素な生活してるとはとても思えない
はっきり「生活環境を守ろう」って言えばいいだろうが
わざわざ「地球」とか言う単語持ち出してきて善人ぶってんじゃねーぞ

( ゚∀゚)
23:50 2004/04/27

訂正。

自分のローバーボールは触れます。
( ゚∀゚)激しく勘違い
まぁ何れにしろ自動制御の必要性は殆ど変わらないんですが。

ここ3日で頭の中にはマシンの基本コンセプトとアイディアが浮かんでたりします。
題して「マスドライバー」。
まぁ、
( ゚∀゚)今年参加出来なさげなのが痛すぎ。
ヽ(`Д´)ノ何故このルールが去年来なかったのかと。
ヽ(`Д´)ノすっっっっっげぇこの課題のマシン作りたいですよわたくし。
0:48 2004/04/27
 今年のルールって何かウチと相性良さそうですね。
何故ならばウチが全国優勝した時のルールとそっくり。
ニュートロンスターの事ですけど( ゚∀゚)

でもまぁ難易度が上がってます。
以下相違点。
  1. バスケットボールでなくアメフトボール。しかも一つだけ。しかも進入禁止ゾーン内が最初の位置
    球が一つだけなので、リングに入れた数ではなく如何に中心に近づけるかで競われます。
  2. 進入禁止ゾーンは上空も進入禁止
    つまり球に乗っても進入出来ません。
  3. ( ゚∀゚)てかアメフトボールにマシンは触れません。
    ( ゚∀゚)そもそも球に乗れないんですよルール的に。
  4. 自動制御子機(適切な名前思いつかないので子機と呼ぶ)が使える
    これが肝。
得点に使うローバーボールにはマシンは触れません。
そこでメッセンジャーボールですよ奥さん。
此奴はマシンが触れてもよく、此奴でローバーボールを操作しても良く、さらに完全自動制御なら機構も積めます。
つまり完全自動子機みたいなもんですね( ゚∀゚)
で、このローバーボールに機構積まないとすると、外からメッセボール投げ込む位しかやることがない。
そして積む機構は自動制御に限る。
つまり何かの作業は殆ど子機のみで、子機は完全自動制御に限る。
つまりアイディアを詰め込むべき子機は自動で制御しなければならない。
=自動制御出来ないとアイディアを表現する方法が極端に絞られる。

=回路屋の時代(*´Д`*)

いくら子機の機能を絞ったとしても、何らかの制御は必須。
マイコン使うにしろハードワイヤードな回路使うにしろ制御しなければならない。
これは
回路屋への挑戦状
ですよ。

否、これは既に

制御屋

と行っても過言ではありますまい。

機構のアイディアを実現する為にアルミ材やギアその他を組み合わせるように、
制御のアイディアを実現する為にマイコンやFETその他を組み合わせる時代になるんでしょうか。
旋盤使える事が大した自慢にならないように、回路屋にとってマイコンを自在に操れることが最低条件になるんでしょうか。
今までの回路の扱いに不満があった人達(俺とかT氏とかL氏とか)にとっては面白いですけど、
これから回路覚えようとする後輩や、教えようとする先輩は辛い時代になりそうですね。



・・・ん〜、機械系とか電子系とか学校の特色が出てもっと面白くなる可能性もあるか。
まぁ、今年のロボコンは例年になく楽しそうですね(*´Д`*)
3:08 2004/04/26
 ルールキタ━━━━━━━━━━━━(*´Д`*)━━━━━━━━━━━━!!!
(*´Д`*)やっと来ましたねルール。
( ´_ゝ`)遅すぎ。
( ´_ゝ`)そして休みに学校行かないので確保出来ず。



で、某所で流出している模様。
良いんでせうか・・・まぁ発表された訳だしいいのかね。
逆にルール知るまで差がある方がいかんか。
中略
[ルール](` )ジー



回路屋のジダ━━━━━━━━━━━━━(*´Д`*)━━━━━━━━━━━━━イ!!!

(*´Д`*)立ち上がれ同士よ!

(*´Д`*)遂に我々が表舞台に立つ時が来たのだ!!!

・・・いやしかし実際これって回路技術があるとアイディアの幅が激しく広がりますね。
回路技術無いと出来ることが少ない。
と言うか自動制御必須。
自動制御しない=出来ることが一つだけ=アイディアもへったくれも無い
( ´_ゝ`)ウチとかはともかく純粋に機械系の学校はどうするんだろこれ。
( ´_ゝ`)複雑な機構がアイディアになるようなルールじゃないしな・・・
2:46 2004/04/25
 ( ゚∀゚)ルールまだかコラ
( ゚∀゚)マダカ
(#゚∀゚)・・・マダカ

某所曰く回路屋の為のルールらしいですがどうなんでしょうね?
( ゚∀゚)後輩教育しろって事ですか?
(´_ゝ`)・・・マジデスカ
(;´_ゝ`)後輩の指導とかすっげやりたくないんですけど
(*´_ゝ`*)むしろ俺作りt(r
2:12 2004/04/22
 ROの課金切れた上にリアルマネーが有りません( ゚∀゚)
( ゚∀゚)どーすんべ

 ルールは22日という話も。
まぁ何れにしろ今週中には来るでしょう( ゚∀゚)
某所ではルール内容のリークがあるっぽいですね。
因みにウチではありませんよ。ウチの教官結構口堅い( ゚∀゚)
ネタがネタなので転載しません。
自分で捜して下さい( ゚∀゚)
リークされるような某所ってったらあそこ位ですから( ゚∀゚)

( ゚∀゚)・・・寝るか
3:13 2004/04/20
 デスクトップのアイコンが勝手に整列させられてムカツク近頃いかがお過ごしでしょうか。
( ´_ゝ`)・・・本当に苛々しますね勝手にこの辺変わると

 新入生沢山来ました。
夏休みまでに何人残ってるかな( ゚∀゚)
で。
俺は今年矢面に立つことはない訳ですが。
つまり裏方→現役の手伝い→回路教えるのが仕事
(((;´Д`)))ガクガクブルブル
めんどk(r




 とか言ってると退学しそうな雰囲気だしな(何
っても授業みたいな感じで教えるのすっげ苦手だしなぁ。
まぁ有る意味教えようがないプログラムよりはマシか。
真面目に資料作るかな〜・・・
学内ならDSSS系の回路図プログラム全部晒せるし楽かも( ゚∀゚)
( ゚∀゚)・・・このサイトに上げてる駄文共どうしよ・・・
9:03 2004/04/18
 ( ゚∀゚)どーもオヒサシブリデス
( ゚∀゚)もう更新することもないだろーと思ってたんですがまぁ気まぐれって奴で。

 今年もロボコンのルールが発表される季節になりましたね。
具体的には来週辺り発表されるような気がします。
まぁカンですが。

 話は全く変わりますが、何か豊田の校長が体調を崩されたらしいです。
それで、大会運営委員長(?)も辞退されたそうなんですよ。
毎年全国の時に挨拶してるあれですね。
で、
何故かウチの校長が今年委員長やる事になったらしいです。
えぇ。




Σ(´д`;)


(;´Д`)マジッスカ
(;´Д`)今年も全国逝かないとダメッスカ。
(;´Д`)去年の3年連続がそもそも史上初だったんですけど。
因みにウチの校長が指名された理由は面倒なので押しつけられた何故か推薦されたとか、
校長も半分がそれ系用の校舎完成したばっかりで引くに引けなかった断り切れなかったとかなんとか。

 なにはともあれ、頑張ってくれ今年の後輩諸君。
( ゚∀゚)影からタシーロして楽しんでおくから。
23:46 2004/04/14