名前:
学年: 来年5年生になれるか非常に不安(何
在学校: M県S市某高専
出身地: Y県S市T地区
趣味: パソコンをいじくる事・機械を分解する事・ プログラムを組む事・半田付けする事・小型化する事・ 熱心に観察する事・夜更かしする事。
特技: 指先から発するパナウェーブに依って触っただけでパソコンを直す事。
好む事: 猫・楽な事・芸術的な設計や配線・小さい事
好まざる事: 犬・面倒事・手で字を書く事・タコな設計
ロボコンでの担当: 回路。今年は2チーム分全部一人で作りますよハイ
口癖: 眠い。ハラヘッタ。

某高専の某電車型マシンの回路は面白かったデス。
電力の中に信号を埋め込むんじゃなく信号の中に電力を埋め込むとは(謎
回路屋としては、あぁいう柔軟な思考を心がけたいものですなぁ・・・

今日、部の顧問の先生に、
「君の回路は機械屋の回路みたいだネェ。普通回路屋ってのはノイズとか嫌って
 基板に余裕を持って部品を実装するもんだけど。」
と言われました。
 確かに先輩方の作った回路は雄大に基板を使ってそれでいて美しい。
が、折れの回路製作方針は「軽薄短小」であるから、無駄な基板スペースを見ると
埋めたくなってしょうがない(何
 ちゃんとノイズとかも考えて作ってはいるんですけどもねぇ・・・
低電力ラインはガードリングで覆って接地したりとか、一点アースとか、
ノイズ大きい所引き回す配線には大きい電流流したりとか・・・
理想としては基板面が見えない位部品で埋め尽くしたい。
てか隙間を発見すると無駄にパスコン追加したりとか(何
 最近の作品はこれ。(50.6k)かなり押し込んでます。もうちょっと小さくできたかなーと思わないでもないですが。
まぁ、右側半分は殆ど基板見えない位まで実装出来たので良しとします。
右側の18PICとTrの間には下にある3端子レギュレータの放熱板がぴったり嵌ってます。
結構理想的に出来たと思われ。
2003/06/28

 上の回路に些細なエラー発見(何
普通に使ってる分には問題ないがバッテリの付け外し方を間違うと炎上(マテ
危険なので回路を修正しなければ。こう云うのに限って基板ができあがって部品の実装終わってから気づくんだよなぁ・・・
ま、致し方ないところですが。
2003/06/30

合宿中の様子を携帯のカメラで撮ってみました。
我が作業場です。汚狭いデスねぇ( ゚∀゚)
実験中のDSSS回路。右がエンコーダで左がデコーダ。
今の所エンコーダとデコーダはLPF通してワイヤで直結してあります。DSSSそのものの検証が終わったら赤外線で無線化する予定。
作業用パソコン。私物です。CPUとVGAは並ですがDualChannelDDRと10krpmHDDのRAID0で体感速度はなかなかの物。
マイコンのプログラム組むのにはこのレベルの性能差何ぞ関係ないですが( ゚∀゚)
左の方に見える段ボール箱はメディア箱。
2003/07/24